バージョンアップをしながら仕掛けたのですが、かなり大きな反響です。
今日もカイトで働きかけようと思います。
新しいバージョンの名前は「カイトマルチバース」です。(フラクタルでもよかったのですが、、、
)もっと軽やかになります。心身ともにです。
これはミレニアムにも入っている、「空海の身体」という身体を水平に輪切りにスライスしていくアルゴリズムが入っています。アスリートやダンサーであれば、覿面に効果がわかると思います。つまり、身体を高度に使えるようになります。
実は、そういう訳で今日はいつもの3-4倍以上のウォーキングをしながらiphoneでやり取りをしていたのですが、フィードバックをアップする体力と気力が残っていません。
はは。(半笑い)
今日もヒーリング(癒し)にポイントを置きたいと思います。
まさ^^/
おすすめ図書です。
- 日本人が世界一になるためのサッカーゆるトレーニング55/KADOKAWA/角川マガジンズ
- ¥1,836
- Amazon.co.jp
こちらは中古で求める場合はしっかりDVDが付属しているかどうかを確かめてから!
(ボクは確認しないでDVDがついていないものを購入しました。)
- 「ゆる」スポーツ・トレーニング革命―ウェイトトレーニングはもういらない!? (DVD book)/大和書房
- ¥3,024
- Amazon.co.jp
まさワークスで教えている身体マッピング等々は別にゆるトレーニングそのものを教えている訳ではありませんが、そのスタートは高岡理論もベースになっています。
ゆるトレーニングやゆる体操は「内部表現書換えそのもの」であり気功技術です。
擬態語を使ったトリガーや物理的なワークは僕が言うまでもなく秀逸です。
まさワークスでは、さらに抽象度の高い情報空間でのゲシュタルト伝授を行なっていますが、平行して学ばれるとよいと思います。
おまけ♪(なのか?蛇足なのか笑)
まさワークスの気功技術開発風景です。
下手なカラオケにしか見えませんが(笑)まあ事実です。
この動画は以前の気功技術「マグマ」は抜いて「カイト」を封入しています。
数日前この動画をみて気感を感じた方は違いが分かると思いますが、歌詞とは裏腹に軽く感じるはずです。いや、歌詞も自我関数が書き換えられて関係性が変わると同じものでも、違う解釈が出来るのです。
以上です。