11月8日のランチは、新潟糸魚川市能生にある日本海の道の駅、マリンドリーム能生へ。

image

 

建物の裏側は、すぐ日本海というロケーション。

image

 

image

 

image

 

image

 

 

image

 

マリンドリーム能生の中は、かにや横丁、鮮魚センター、お食事、お土産など、いくつかのエリアに分かれています。

 

まずは、鮮魚センターの磯貝さんへ。昔から地元で愛されている魚屋さんで、地元漁港で水揚げされた鮮度抜群の魚介類、地元でしか売っていない魚などが揃っています。

のどぐろを選んで、塩焼きをお願いしました。

image

 

続いて、かにや横丁で、長福丸さんへ。

紅ズワイガニがたくさん並んでいて、今食べるカニと、持って帰るカニを注文。

水揚げした新鮮なカニを、その日のうちにボイルして、冷凍や冷蔵で保管しているそうです。

買った数と同数のカニを、サービスしてくれました(笑)

image

 

かにカニ館のところに行くと、手も洗えるイートインスペースが用意されていました。

 

のどぐろ 2,000円

身は柔らかく、脂がしっかりのった、絶品のノドグロ。

普段の東京での価格を考えると、リーズナブルで驚きです。

image

 

紅ズワイガニ 2,200円×2

2杯買うと、4杯出してくれました(笑)。新鮮なので、殻から身がツルンとはずれて、大きい身を口の中いっぱいに入れると、しっかりとした甘さを楽しめます。3人で4杯は、カニでお腹いっぱいになりました。

image

 

こんな道の駅が近くに欲しい!と心から思えるほど、大満足な道の駅でした。

 

マリンドリーム能生かに / 能生駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7