先日、代官山と渋谷の間にある 鉢山 へ。
image
 
焼肉屋さんではかなり珍しい、大きな一軒家レストランの素敵な玄関です。
image

 

入口のメニュー看板の写真に、期待が高まります。

image

 

まずは乾杯!

 

生ビール 白穂乃香


image

 

ナムル盛合せ

焼肉屋さんでここまでの種類のナムルを綺麗に盛り付けているのは、かなり斬新です。

image

 

キムチ盛合せ

通常の白菜、キュウリ、大根だけでなく、セロリやフルーツを使ったキムチは珍しいですね。程よい辛さでビールがすすみます。

image

 

センマイ刺し

image

 

コリコリした食感で下味が程よく付いていますが、からし味噌をつけるとさらにいい味です。

image

 

韓国風冷奴

アボカドやキムチ、ニラ醤などが入ったオリジナル冷奴て、お酒がついついすすみます。

image

 

藍 ai 2014 〔アメリカ〕
image

 

別メニューで4種類用意があった、KENZO ESTATEのワイン。しっかり重みを感じる カベルネ・ソーヴィニヨン主体の1本にしました。

image

 

韓国風お刺身

image

 

ミズダコとシマアジのお刺身は、

image

 

胡麻油&塩が意外と合います。

image

 

牡蠣の塩辛

見た目にも綺麗な一皿で、濃厚な牡蠣の旨みを感じます。

image

 

そしていよいよ、お肉をいただくべく、焼き台に火が入ります。こちらは、初めて見た、無煙水冷式焼き台。400-500度の火で遠くから遠赤外線効果で焼くのですが、網のまわりはたっぷりの水で囲まれていて、100度を超えないようになっています。そのため、表面が焦げないし、煙も出ない特別な焼き台です。

image

 

レバー

image

 

朝しめたばかりの新鮮なレバーは、表面をさっと焼いて、胡麻油&塩でいただきます。

image

 

厳選厚切りタン

image

 

滅多に見ることができない、分厚いタン。

image

 

こちらをじっくりじっくり、焼いていきます。

image

 

確かに全く焦げない焼き上がり。しかも、煙を吸う必要が無いため、水分が必要以上に吸い取られることが無いため、中に程よく水分が残った、旨みを閉じ込めた焼き方で美味です。

image

 

レモンダレも良いのですが、そのままが一番美味しいです。

image

 

確かに、煙が出てしまうと、こんな真っ白な壁や天井のオシャレな雰囲気を維持するのは難しくなりますね。

image

 

シャトーブリアン

image

 

美味しいお肉を網の外側で焼いて、真ん中は焦げ付くことなく、保温用にも使えます。

image

 

シャトーブリアンも、中に旨みをギュッと閉じ込めていて、まずはタレを付けずに、そのまま旨みを堪能したくなる一品です。

image

 

クロ・ヴージョ グラン・クリュ  2012 〔フランス〕

image

 

ナパの次は、ブルゴーニュを楽しみます。

image

 

箸休めの、オニオンサラダ。

image

 

水キムチ

フルーツと野菜をサッパリいただいた後、液体の中にいる生きた乳酸菌もしっかり飲み干します。

image

 

サーロイン

image

 

綺麗なサシが入った箸でも切れるサーロイン。まずはそのまま、続いてニラ醤でいただくと、これがまた絶品です。

image

 

イチボとロース

image

 

綺麗な赤身の旨みも噛みしめます。

image

 

豆乳冷麺

通常の冷麺もありますが、こちらは女子受けが良さそうな豆乳バージョン。これが意外と合います。

image

 

杏仁豆腐

最後に口の中をサッパリと。

image

 

アイスコーン茶

とうもろこしのひげ茶は好きですが、アイスは初めて。冷えててもしっかり、コーン味です。

image

 

特殊な焼き台で最高のお肉を提供。接客は食べログの口コミで事前チェックしていた通り、綺麗な女性陣が担当。

焼肉屋さんのイメージを超えて、高級フレンチや高級和食がライバルになる、接待や記念日に使いたい、上質なお店ですね。

 

ごちそうさまでした
 

鉢山焼肉 / 渋谷駅神泉駅代官山駅
夜総合点★★★★ 4.5