先日、浜松町のフランツクラブへ。


羽田空港に行く前に、軽くドイツ料理を食べようということで、浜松町か品川で検索し、唯一あったのがこちら。

(もう少し時間があって、ワインも一緒に楽しむには、八丁堀のレトノがオススメだったりします。)


浜松町駅北口から徒歩2分の汐留ビルディングの1階という好立地。

大きいビルなので1階のどこにあるのか探さないと行けないと思っていたら、

ビアジョッキの大きなオブジェのおかげですぐに気づきました。

ハイボールはチェイサーです。


奥に細長い構造で奥ものぞきましたが、1時間で出ないと行けないこともあり、空いていた手前側の席へ。

ハイボールはチェイサーです。


メニューには様々なドイツビールが並んでいますが、

まずは、お店の方に聞いて一番オススメだったこちらのビール。


フランツィカーナー ヴァイスビア ゴールド 1,380円

少しバナナっぽいフレーバーを感じる、ちょっと変わったビールで、グラスもかわいいですね。

ハイボールはチェイサーです。


料理は、同行者の希望のドイツ「郷土」料理というテーマを伝え、

オススメいただいたメニューをそのままオーダーました。


オバツダ 890円

じゃがいもとチーズをざっくり混ぜた、ドイツ流のチーズディップ。

カリカリのトーストにのせていただく前菜です。

ハイボールはチェイサーです。



ザワークラウト 800円

こちらもドイツ名物。乳酸発酵させたキャベツの塩浸け。

しっかり目に味付けされていて、ビールが進みます。

ハイボールはチェイサーです。


オクトーバーフェストビア 1,580円

ミュンヘンのビール祭り「オクトーバーフェスト」用に作られた、プレミアムビールです。

そういえば、今年は豊洲でも開催されたオクトーバーフェスト に行った際にも、

ドイツビール&料理を食べたなと、ふと思い出しましたが、

もっとドイツ料理のお店が増えてよさそうですね。

ハイボールはチェイサーです。


アイスバインのポトフ

本日のおすすめと言うことで、金額は聞きませんでしたが、

アイスバイン、ソーセージ3本共に3,800円で、それらをふんだんに使ったポトフなので、

だいたい同じぐらいの価格でしょうか。


アイスバインは豚肉を煮込んだ料理ですが、やや塩身の強いアイスバインは、

美味しいときのラーメン二郎のチャーシューの塊と、結構似ています(笑)

通常のポトフのように野菜の甘みがしっかり出ていますが、

豚とソーセージの塩味でがかさなると、結構しょっぱいです。

まあ、その分ビールが進むようになっています。

ハイボールはチェイサーです。


料理3品とビール2杯+ジンジャーエール1杯で、2人で1万円弱。

1時間しか時間がなかった&もう1人がお酒を飲めない人だったのでこれぐらいの金額ですが、

飲める人同士で1軒目としての利用で2-3時間普通に飲めば、1人1万円前後でしょうか。


あまり金額を気にしなくていい日は、雰囲気も含めてドイツ料理を楽しめます。

普段使いとしてであれば、2軒目として「あと1-2杯飲んで帰りたい」という時に、

あるいは1軒目の予約時間前に、ちょっと立ち寄るぐらいが、

リーズナブルな使い方かも知れませんね。

ごちそうさまでした。



フランツクラブ 浜松町ドイツ料理 / 浜松町駅大門駅竹芝駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

ペタしてね  読者登録してね