先日、中野にある鶏白湯で有名な藤丸へ。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


これまで中野にはご縁がなく、駅を降りるのは初めて。

ラーメン屋さんがたくさんあるので有名でもある地域なので、期待に胸がふくらみます。


中野駅北口から商店街をまっすぐ歩き、途中で右折して、

青葉の本店など、気になるお店を横目に、10分ほど歩いて到着。


オープン12分前の到着で、一番乗りでした。

並びはじめてすぐに、次の方が来店。


閉まってたので、看板を眺めながら、オープンを待ちます。
ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


外で待っているのを見て、5分ほど早めに開けてくれました。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


さっと上着をハンガーに掛けてくれるなど、気遣いが行き届いた雰囲気が伝わってきます。


半分玉子 50円って珍しいな~などと、メニューをぼんやり見つつ、調理行程を眺めてました。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg

オーダーから10分ほどで着丼。

カウンター越しではなく、ぐるっと回って、届けてくれました。


つけ麺・塩(1.5玉 300g) 750円
ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


アツアツに温められていた丼に入った、鶏白湯ベースの塩つけ汁。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


艶やかな麺。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


角張った中細麺でモチモチしています。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


さっそく麺をつけ汁につけていただきます。

麺にしっかり絡む程の濃さではないですが、さっぱりとこってりの間ぐらい。

やや塩味が強めですが、鶏の旨みはしっかり感じられる、程よい濃厚さ。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


鶏チャーシューはとても柔らかく、美味しいです。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


あっさり目のメンマ。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


麺を半分ぐらい食べたあと、卓上で気になっていた「自家製 食べる えび辛」を使用。
ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


麺にかけると、見た目は一味唐辛子のよう。

しかし小海老、帆立、アンチョビ、唐辛子が入っているということで、

単に辛いだけではなく、深みのある味です。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


麺を美味しく完食。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


ポットからスープ割りを投入。

ハイボールはチェイサーです。-ipodfile.jpg


魚介の旨みが増し、美味しくいただけました。


魅力的なラーメン屋さんが多い中野なので、ここにたどり着くまで大変ですが、

またいつか、食べに来たいお店でしたニコニコ



藤丸 つけ麺 / 中野駅新井薬師前駅
夜総合点★★★★ 4.0

ペタしてね  読者登録してね