寛平大寳 當百  

 

形態 : 楕円形穴あき銭 

分類 : 皇朝銭/創作銭

サイズ : 縦 49mm、横 33mm、厚さ 2.8mm 

量目 : 18.3g 

材質 :銅 

お宝度:◎◎◎◎◎ 

作銭度:下 

 

 

 

本来、寛平大寳(かんぴょうたいほう)という銭貨は

890年(寛平2年)に、日本で鋳造発行された

皇朝十二銭の10番目にあたる銭貨です

 

直径19mm前後、重さは2.5g程度の

銅で鋳造された丸形穴あき銭で

銭文は、時計回りに回読式で、寛平大寳と表記され

裏側は無文となっています

 

新旧銭貨の交換比率は、従前の例に従って

1枚に対し旧銭10枚というのが適用されたと思われます

 

寛平大寳ついての記録は、ほとんど見当たらず

『日本紀略』の寛平2(890)年4月27日の条に

「改銭貨曰寛平大宝」と8文字あるのが全てです

 

国史に準ずるそれなりの書物において

8文字程度で済ませて問題ないくらいの

小事だったということでしょうか?・・・

 

当時、貨幣経済が低迷していたのと

原材料となる産銅の減少が相まって

通貨の価値と品質は悪化の一途をたどっていました

 

直径、重さは貞観永寳の60〜65%にまで縮小され

「寛」などの画数の多い文字は

正確に鋳出できないくらい小型化してしまったのです

 

今回紹介するのは、そんな寛平大寳と

同じ銭銘の楕円形穴あき銭です

 

楕円銭マニアには

何とも興味深く、気になる銭貨ですが

 

裏面に當百という文字と金座の花押があることから

天平時代の物とは考え難いですね

 

銭様から判断して

天保通寳を鋳写した後世の創作銭で

稀少性と趣向的味わいを狙った物と思われます