本日は、予算特別委員会四日目。

 

私は午後の教育委員会関連で44分間時間をいただき質問いたしました。



 

質問内容は

 

⑴ 令和6年度の中学校教科書採択について

・前回の中学校歴史公民教科書がすべての市町村採択区で東京書籍1社だけ採択されているが何でこうした結果になったのか

・歴史、公民の教科書採択の手続きについて

・過去にあった教科書謝礼問題の反省と今後の採択に向けた決意について

・間接的絞り込みついて

・市町村における各採択区への指導助言について

・採択区を各市ごとに細分化する事について

 

⑵ 領土・主権教育における現在までの取組並びに成果と今後の取組について

・平成25年2月定例会において一般質問にて領土教育の大切さを訴え、その後埼玉県独自の領土に関するパンフレットが制作され、HP上に掲載されているがどのように活用されているのか

・具体的に教科書やパンフレットを活用してどのような具体的成果が出たのか

・結果として若者領土主権の説明が出来る埼玉教育の方法について

 

⑶ DVDを活用した日本人拉致問題啓発のための人権教育の実施状況について

・学校においてアニメ「めぐみ」の横田滋、「早紀江さんからのメッセージ」DVDが活用されたとする数字と実際に観た事が無いと言う児童・生徒が多い実態の乖離は何故起り、拉致問題への人権教育は実際各学校で具体的にどのように行われているのか

・何を持って拉致問題啓発アニメ「めぐみ」の活用率の数字になるのか

・結果として若者に対して拉致問題に関する意識向上の成果が出たと考えているのか

 

⑷ グローバル教育の推進について

・県立高校グルーバル教育総合推進事業を受けられる生徒達の基準について

・税金を投入する以上どのように将来埼玉県発展のための成果が出ると考え、すでに具体的に出た例はあるのか

・郷土埼玉や日本国について海外で誇りを持って説明してもらうために我が国の誇る皇室に関する事前教育はあるのか

 

⑸ いじめ不登校対策相談事業について

・学校等におけるスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、高校相談員などの配置状況の充実について

・スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの常勤化への道筋と課題について

 

⑹ 教育相談体制の充実についてのヤングケアラーへの支援充実について

・ヤングケアラーの実態を把握し、市町村自治体によっては独自施策として介護士派遣、また令和6年度から子ども家庭庁がすべての自治体に派遣を決めた家事支援などへの具体的支援についてどう福祉部につないでいくのか

 

という項目で質問させていただきました。