本日は、志木駅東口のペデストリアンデッキの駅立ちからスタート! 
 

人通りは少なくとも、受け取り率は相変わらず高く、今日も多くの皆さんからの激励と同時に県政レポートを受け取っていただきました。
 

政治と金にまつわる政治不信や、高い税金に対する不満の声も同時にいただきましたが、しっかりと責任ある地方議員の立場から正して行きたいと思います。


 

多くの声に、心より感謝申し上げます。
 

その後県議会へ行き、今日は一般質問一日目。
 

自民党県議団からは松澤正議員が登壇され、「埼玉教育の振興に関する大綱」についてや、社会や時代の変化に対応した県立高校づくりについて、不登校児童生徒の支援について、部活動の地域移行についてなど、流石元教員だけあって教育関連に関する見識高い質問をされておりました。


 

本日も昼食直後には団会議、3人目の一般質問が終わってから急施議案の採決、本会議終了後には自民県議団の予算特別委員会打ち合わせなど、時間に追われながら1日を過ごしておりました。


 

休憩時間には国会の政治利倫理審査会を注目する議員も多数。
 

我々自民党所属の地方議員達も、政治資金の不記載(裏金)問題に関してとばっちりを受けていたり、皆さん確定申告の時期を迎える中で多くの議員が相当怒っております。


 

しっかり我々地方議員でも納得いくよう、誰がこの問題を引き起こす指示を出したのかやどう責任を取るのか、今後連座制を導入するなど再発防止を本気でやるのかなどを注目していき、場合によってはさらに声を上げていくこともあるかと思います。