志木駅東口ペデストリアンデッキ上の駅立ちからスタート!
 

新兵器のネッククールファンを首に巻き、暑さ対策も行って県政レポートを配布させていただきました。


 

開始時雲りで気温25℃湿度80%、終了時は小雨が降り始め気温26℃で湿度90%と、酷い暑さではなかったものの、やはり湿度が高かったので蒸し暑く新兵器の簡易扇風機が効果を発揮しくてれました。
 

今日も、通行する人数は少ないながら受け取り率高く県政レポートを手にしていただき、また変わらぬ激励や飲み物の差し入れなどありがとうございました。


 

心より感謝申し上げます。

続いて、自民党県議団の団会議並びに人権教育推進委員会に出席。


 

団会議では、児童虐待防止に関する条例改正に向けた報告や、知事選における大野知事支援についての打ち合わせなどについて議論がありました。


 

その後は、文教委員会委員長として令和5年度第一回 埼玉県人権教育推進委員会に出席。


 

様々な内容の人権教育について報告がありましたが、私は最大の人権問題である「北朝鮮当局による拉致問題について」の質問と要望をいたしましました。

 

◆以下質問

 

▼拉致問題に関する映像作品の活用推進は、児童、生徒が卒業するまでに一度はアニメ「めぐみ」を使った学習を受けられるよう

指導計画に位置づけるとしているが、最新の小・中・高・特別支援学校等の実施率を教えて欲しい。

 

私の息子は今年中学校1年生になるが、小学校(の人権教育)でアニメ「めぐみ」を見たことがないと言っている。

 

以前聞いた(実施率の)パーセンテージだと、高い実施率と伺っていたが、この実施率の取り方も、何年に一度やれば実施したということになるのかということも、気がかりなところがあるので実質率の取り方について(の内容)もお尋ねする。
 

それから、今年度から新たな取り組みとして拉致問題に関する「中学生サミット」への参加ということで、大変意義のある企画をやってもらえると思っているが、県内の中学生の推薦はどれぐらいの規模にてサミットへ参加できるのかお聞きする。
 

◆答弁
 

▼まずはアニメ「めぐみ」の関係は、具体的に学校で実施した率という聞き方を具体的にしているわけではなく、こちらとしてはDVDアニメ「めぐみ」の活用について、年間の指導計画に位置づけている学校の割合ということである。
 

調査も行っており令和4年度の実績としては、
 

小学校で87.5%、

中学校で87.3%、

高等学校で91.4%、

特別支援学校で72.9%
 

となっている。
 

年間の指導計画に位置づけているということは、各教科社会の授業で触れていくというやり方、もしくは教徒との授業、特別活動等を含めて、何らかの形で学校の取り組みとして計画しているという意味で行っている。
 

拉致問題に関する中学生サミットは、国の内閣官房の方で今年度新たに実施するということで先日発表もあった。

規模感としては、全国都道府県や政令指定都市からおよそ70人の生徒が参加しということで、当県埼玉県からは1名の推薦ということになっている。
 

若い世代への啓発は喫緊の課題で、平成14年に拉致被害者5名の方が帰国して、大人の世代はまだ飛行機から降りてくる場面を鮮明に覚えているが、あれから20年たっているということで、特に若い世代は(知らず)拉致問題を風化させてはいけないということで、国の方も取り組んでいる。
 

内容は、若い世代が拉致問題を考えるテーマとして、グループ討論を行い、それを動画にしてまとめて公表していくというものである。
 

◆答弁を聞いて要望
 

▼拉致問題に関する映像作品の活用推進の実施率は、年間の指導計画の位置付けがあれば実施したということになっているが、是非一度はアニメ「めぐみ」を学校で観る機会を与え、子ども達が(拉致問題を)考えた上で卒業していただきたいと思うので、指導強化をお願いしたい。
 

中学生サミットは素晴らしいことだが、残念ながら県から(参加者が)1名ということなので、こうした拉致問題に対する中学生サミットへの参加を通じて、埼玉県内でもこうした企画ができないか、今後検討していただきたいと思う。

と以上のように発言させていただきました。

子ども達を含め、多くの県民の皆さんが北朝鮮による拉致問題に感心を持ち続けていただけるよう、これからもあらゆる立場で活動・発言し続けていきたいと思います。

その後地元に戻り、地元志木市並びに埼玉4区での知事選におけるポスター貼りや街頭演説、街宣活動の打ち合わせをした後、久しぶりにナイター野球を北朝霞球場で。
 

しかしながら、今日は全くダメでした。
 

2打数無安打1四球。
 

守備でもエラーはつかなかったものの、ワンバウンドは取れずフライもポロっとやってしまいました。
 

試合も最終回に逆転負け。
 

反省多きナイター野球となりました😢


 

55歳で衰えたとはいえ色々と鍛え直します。