明治5年の築造から151年を迎えた田子山富士山開き式典に出席。


 

生憎の雨模様となりましたが、式典は盛大に開催されました。


 

田子山富士は大野知事もとことん訪問で訪れるなど、今や志木の観光地の柱となっております。

 

田子山富士塚保存会の皆様の熱心な保存や観光地としてのPR活動には頭の下がる想いです。

 

式典終了後は強めの雨も止み、「浦安の舞」やお囃子など披露され会場は盛り上がりました。

 

 

今後田子山富士がさらに地元の皆さんに愛されると共に、観光地としてしても益々の発展する事をお祈り申し上げます。

その後には地元事務所で事務処理後、陳情処理現場を確認いたしました。
 

両方とも、住民要望に応える形で朝霞県土整備事務所に対応していただきました。感謝申し上げます。

結果は以下の通りです。
 

●本町通り(中央通停車場線)志木市本町3丁目2−26付近の陥没があり周辺地域に振動が起こっていて困っている。


 

▼→周辺道路の舗装打ち換えをして道路を改良し陥没も消え振動も収まっております。

 

●国道254バイパス工事に関連して、さいたま東村山線からトヨタカローラ店脇の市道の一部が歩行者も含め突然封鎖され、さいたま東村山線への通りに出入りが出来ず困っている。(しかも封鎖解除予定日は開通日7月29日と言われた)

 

▼→工事中であっても順番に工事をすれば歩道を確保する事は可能と判断。通りまでの出入り口に歩道が造られました。


 

これからも、皆様からの声にしっかりと対応してまいります。

その他にもご案内いただいた大坂屋さんのひもの販売では、静岡県“沼津ひもの”やお勧めウイスキーを購入。



 

ご近所柏町6丁目の八木さん宅で本日から4日(火)まで開催される、アルファーサマーセールにも行ってまいりました。



 

デザイナーズ、キャラクターグッズの処分品でお買い得なものがそろっておりましたが、残念ながら私に合うサイズがなく、無駄なぜい肉を落とさなければとあらためて自覚したところです。