哀川翔さん「のらいぬ」 | ブログ井原式別館

ブログ井原式別館

カメラ片手にウォーキングや自転車でブラブラ・・・
そんな走行記&撮影記です。
あとは昔のオーディオを少しばかり。

せっかくの休みも朝から雨・・・

今日は家でレコードやCDを聴いて過ごしてます。

たくさんあるCDをダンボールから出したり整理しながら聴いていたら

めちゃめちゃ懐かしいのが出てきた。

哀川翔さんのアルバム「のらいぬ」

 

一世風靡セピア解散後わりとすぐに出たアルバムだった記憶がある。

僕が大阪に住んでいた頃に買った覚えがあるので30年以上前ですね。

当時このアルバムを買った理由は一世風靡セピアが好きだったこともありますが

タイトル曲の「のらいぬ」をたまたまどこかで聴いて単純にカッコいいと思ったからです。

さらに間奏のコンプレッサーの効いたギターソロがめちゃめちゃカッコよくて

当時よく耳コピして昔のバンドでちょっとやってみたりしてましたね。

どの曲も翔さんらしさが随所に出ていていいアルバムだと思いますね。

メインのSONYのアンプで鳴らすもの、真空管プリ+Lo-Dのパワーアンプで鳴らすもの、

どっちのアンプに合ってるかとかジャンルなどによってその特性がなんとなくわかってきた。

ま、いちばんは自分が心地よく聴けて好みかどうかってことですよね。

うちの大昔の機材は今日も元気に良い音を出してくれています。