2024年5月18日(土)晴れ

今日は用事があるので、朝早いうちに少しだけ作業…
トウモロコシは活着したのかしてないのか…まだ細いままです。早めに米ぬか追肥しといたほうがいいかな?

エダマメは株によって差はありますが成長してきてます。
本葉が5枚くらいになってきたので、脇芽を増やすために摘心をしました。

よくわからないけど、仮残した小麦はまだ青い穂が多いからか鳥獣害は収まっているような気がします。
トマトはまだ、茎は細いままですが脇芽が出てきました。今年は2本仕立てにしていこうかな?
先週播種した落花生はまだ発芽していません。不織布とかやらなかったから、鳥に食べられてなければいいけど…
ナスは、あんまり成長が見られない…一週間だとこんなものなのかな?行灯してるのに葉は食害にあってました…去年はこの方法でうまく活着できなかったから要注意です。
スイカも先週とあんまり違いが見受けられない…ただ、つる割れ病防止のために一緒に植えたネギが見当たらなくなっちゃったような…小さすぎて見えてないだけかな?暫くはウリハムシ対策の為、行灯の中で初期生育させます。
少し前に植えた下仁田ネギも株が立ち上がってきて太くなってきているような気がします。
今日のメインは先週、とりあえず確保したサツマイモ(紅はるか)を4株植え付けました。
畝の端に寄せて植えたのでもう少し植えられる余地があります。何とか安納芋の苗を確保したいなぁ