この間、天下一品のこってりスープを初めて食べたけどほんとスープがトロトロ。
 ただしつこくなくて程よい度合いのこってりでウマウマでした(゚д゚)ウマー

 ただあまりにも美味し過ぎて。
 普段なら美味しいと思うカップ麺を口にしたら微妙に感じちゃうというね🤣🤣🤣


 ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/

 

 


 やはり……

 前回クリアパーツやコックピット辺りを進めたアオシマの1/24 パガーニ・ウアイラ。

 今回は組み立てと整形だε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


 Part0は此方(*´ω`*)つ

 内装一覧
 コックピットこと内装の組み立て。
 一部接着しているがパーツ数はやはり多め。

 シートやダッシュボード等部位ごとに組み立てて……

 で組み合わせると……


 コックピット上部フレームはボディ色を塗る都合仮乗せ。又ダッシュボードも接着してないので謂わば半完成状態だけど、既にカッコいいのなんのヽ(=´▽`=)ノ

 合体
 コックピットが完成したので前後フレームを接続。

 ほんとやべー( ゚д゚)

 確認
 元々パーツ点数が多く、ボディの塗装前のチリ合わせ必須。
 するとやはりと言いますか。なんか変(⁠*⁠・⁠~⁠・⁠*⁠)

 よく見るとコックピット上部フレームが歪んでおる……(。ŏ﹏ŏ)

 フロント側もカウルがあからさまにシャシーフレームと干渉……

 リア側面はマスキングの僅かな厚みすら影響する程余裕が無い……

 そしてリアバンパーはライトユニットと左右ボディカウルとに隙間……

 修正
 干渉する要因は大抵インナーフレーム。その他だと前後カウルの形状が実車とは微々たる範囲ながらも異なる模様。
 リアインナーはサスペンションと凹部が合っていないので様子をみながら調整。

  他にもドアモールや各カウル裏等も干渉している箇所を400番ペーパーや金属ヤスリで整形した。



 今回はココまで。次回に続く(^_^)/~

 今回使用したのはコチラ(o´・_・)っ