F1ベルギーGP。

 天候がコロコロ変わりやすく中々読めないベルギーGPだけど、予選後に多数のマシンがアレコレ交換。
 結果的に7台もグリッド降格と、違う意味で読めなかった展開へ……( ゚д゚)ポカーン

 そして決勝はスタート早々アロンソとハミルトンが接触。ハミルトンは一周も出来ずにリタイア…
 予選ではトップタイムを出すもグリッド降格で17番手スタートとなったレッド・ブル、マックス・フェルスタッペンが余裕の1位。
 次いで相方のペレスが2位と他を圧倒する速さを見せた。

 そんな中、角田はというとチームがまたもや理解不能なピット戦略・度重なるピットミスで13位で終わるという……Ω\ζ°)チーン

 レッド・ブルとは正反対、もはやアルファタウリは勝つ気あるのか疑問になるレベルですわ(´Д`)ハァ…

 ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/
フジミあるある
 前回ボディやクリアパーツを進めたフジミの1/24 フェラーリ 348tb。
 今回は内装の塗り分けと組み立てだε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 Part0は此方(*´ω`*)つ



 内装色
 何色にするか迷うも348tbが出た頃はシックなブラック内装にするのが流行りだったっぽいので、いつも通りクレオスの黒サフを使用した。

 凹凸
 メーターなどに凹凸部を設けてくれるのはリアルになるので有り難いもタミヤの様に複数に分ける訳でもなく、1枚モノのデカールをその凹凸に貼ってね♪
 などと中々鬼畜な事をサラッとやるのがフジミである。
 貼れるわけねぇ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

 仕方がないのでピンバイス、2種のドリル径を使用。

 こうする(o´・_・)っ

 デカール貼り
 メーターは裏側から開口した穴に合うよう台紙のままGクリアで貼り付け。
 他は何時も通りお湯へ浸して貼り付ける……がセンターコンソールのデカールは劣化が激しく、タミヤの艶出しニスでコートしていたにも関わらず8つに砕けるという…(ヽ´ω`)
 ど〜にかこ〜にか格闘、パッチワークするも7割程度しか形に、貼れませんでした(´Д⊂グスン

 組み立て
 塗り分けが完了♪

 いよいよ組み立て開始〜

 
 で、パーツが少ないのでいきなり完成🤣

 今回もシートベルトのバックルとフロアマットを追加したが、マットの方は色と面積の関係から殆ど効果が無かったような……

 合体
 内装を足回りとドッキング!

 


 今回はココまで。次回に続く(^_^)/~

 今回使用したのはコチラ(o´・_・)っ