わかっちゃいるけど、焦って空回り
 
焦りを自覚しながらも空回りしてしまう時もあると思うねんな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもお読み頂き有難う御座います。
 
 
 
 
 
(うわぁ~頭が2つになってもた!の図)
 
 
 
 
さて、焦りを自覚しながらも空回りしてしまう時もあると思うねんな?
焦っても仕方ない。
焦っても良い結果は出ない。
焦っても疲れるだけ。
そんなことを頭ではわかっているつもりなのに、
焦らない様になんとかしようとすればするほど、
気が付いたら焦って空回りを繰り返してしまうような時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつの間にやら見る方が変わってしまっている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普段はあるものを見ようとか、
出来たことを見ようと生活している人ですら、
焦りが出ているときって、
逆を見てしまってるんやと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールがあって、
そこまでの道のりが遠い事に気が付いて、
何とかしなきゃ!と思うから焦る。
焦るからじたばたして空回りする。
それは不足を見ているから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

少し目指しているゴールを考えてみてほしい。
誰かと比較するようなことではなく、
自分のゴールとして見たときに、
中々たどり着けないのは、
それだけ大きく変化しようとしているってことで、
焦るのは全力だということ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

過去や未来や他人みたいに、
自分ではどうにもできないことは、
一旦捨てるか仮置きしておいて、
あれもこれもに分散していた力を、
優先順位を決めて集めていく。
得たいものがあるからこそ、
何を捨てるかを考えるのがコツやと思う。
今の自分に必要な部分に集中するだけで、
シンプルになり焦りは軽減される。
 
 
 
 
 
 
 
 

ゴールは思っていたより遠かった。
焦る自分は全力で走っている。
その自分を客観視してみて?
 
 
 
 
 
 
 
 

そこには、
今までにないほど真剣で、
今までにないほど集中して、
今までにないほど頑張って、
今までにないほど大きな目標に向かって、
今までにないほど様々な組み合わせを試し、
今までにないほど高速でやってのけてる自分がいる。
そこから得たものは、
ポカーンと生きてるときの何倍ものものがあるんやないやろか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
がむしゃらに集めたものだったとしても、
無駄になるものはひとつもないはず。
それを丁寧に観察し自分の中で認めた時。
「まだこんなところ」が、
「もうこんなところ」に変わる。
 
 
 
 
 
 
 
 
焦って空回りしてしまうほど全力ということは、
 
嫌だと思ってもゴールに着いてしまうということ。
 
頂上に存在することよりも、
 
道中から得る事の方が自分にとって大切なのかも知れへんよ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

読んでくれて有難う!
 
繋がってくれて有難う!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

リンク、リブログ、コメント、読者登録、ガンガンして下さい!
いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
めちゃくちゃ喜びます!
 
 
 
 
 
 
宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!
 
 
 
 
 
 
あなたにもありえないほど良いことありますよーに!\(^o^)/

 
 
 
 
 
 
 
 
 
アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/
(masapi21 world)
 
 
 
 

わかっちゃいるけど、焦って空回り,