手放せない時には○○してみませんか?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(僕がやると農家のおじさんに見えてしまうんよね~の図)

 

 


さて、手放すってよく言われると思うねんな?

すっと手放せる事もあれば、

中々そうはいかない事もあると思うし、

簡単に手放せるタイプもいれば、

手放す事自体に時間がかかるタイプもいると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


うちのイチゴが枯れまして。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


プランターにブロッコリーとイチゴを植えてみたんやけど、

イチゴが枯れてしまってんな?

さっさと捨てれば良いのに(ある意味手放す)

こうやったらあかんやろか?とか、

何が原因やろか?とかあれこれ試してるうちに、

これは流石にあかんよな?ってほどに枯れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


悪い方ばかり気になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


イチゴは枯れたかも知れないけど、

隣のブロッコリーはすくすく育って物凄くいい感じなのに、

そこを意識せずイチゴばかり気にしてしまう。

ホントはその時間が勿体無いし、

良い方を見れば気持ちが全然違うのに、

人は悪い方が気になる様に出来てるんやとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


だからこそさっさと手放した方がいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かってはいるんやけど、

中々手放せないタイプの人は、

手放せない事ほど、

そこから得たものを集めてみたら良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴが枯れ始めた頃あれこれ調べたりした。

水をやり過ぎたらあかんのかとか、

深く植えたらあかんのかと調べたり、

同じ様に失敗した人がいる事に気が付いたり、

イチゴを育てたりそれで失敗したといった経験を得たり、

春に美味しいイチゴを収穫している自分を想像出来たり、

昔イチゴ狩りに行った事を思い出したり。。

思いがけない物をちゃんと得てたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


枯れたかも知れへんけど、

代わりに得たものを集めていくと、

それを得るために枯れたんかもなと思える様になったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダメだった事。

失ったもの。

諦められない事。。

そんなこんなもそこから得たものを見られる様になれば、

手放しやすいかも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手放せない時には集めてみませんか?

何を得たのかを集めていって、

もうとりつくした事に気が付いたら、

ありがとうの一言で手放せたりするんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手放すと忘れてしまうは違うんやでぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


手放せない時には○○してみませんか?