頑張り過ぎる。に隠れてる深い理由?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(頑張り過ぎなんは分かってるのよ!の図)

 


さて、頑張り過ぎるってあると思うねんな?

元々このブログ自体休むべきやのに頑張り過ぎてしまう人やら、

頑張る事ばかりに気を取られてる人が、

ちょっとホッと出来たらええかな?みたいな観点で書いてたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは自分自身が「頑張り過ぎやろ?」って思いながらも、

どうしてもやってしまうタイプでクタクタになった経緯があるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


頑張り過ぎるタイプって、

休むべきなんは分かっとる。

休んだ方が効率がええのも分かっとる。

もうホントにクタクタやねん。

それやのに上手く休めなかったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは他人の意見を気にするから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は単純に自分のタイプが真面目なんかな?とか、

頑張るタイプなんかな?とか、

ほっとかれへんだけなんちゃうの?って思ってたんやけど、

「他人と比べない」って事を徹底したら、

めちゃくちゃ楽になってんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人と比べないって事はよく言われるけど、

その裏に「焦り」が潜んでると思うねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、その焦りが出てくる原因って、

突き詰めると他人の意見やねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こうしてないと、

こんな風に思われて、

あんな風に言われるんとちゃうやろか?の部分が大きくなって、

知らず知らずのうちに自分のペースを見失って焦ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


焦りがあるから、

休まないのではなく、

休めないんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かってると思うけど、

他人の意見は無責任。

どんなに親身に言ってくれても、

責任まではとってくれへん。

ましてやそれが正しいとも、

自分にも合うとも限らへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人がどう思おうが、

「あなたはあなた、私は私」なんよね?

どんな人かて自己責任で生きてるんよ。

だからホントは自分が好きなようにしてええんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうあれこれ言われてもええわ!

そんな風に開き直ってみた時思ってん。

「あれれ?なんにも言われへんやん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もし言われたら。。

「ごめんやけど、あなたに言われる筋合い御座いません!」ニコッ(*^^*)

そんな言葉をポケットにしまってたのに、

実際使う事は無かったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


歩くも走るも休むも、

 

頑張るもさぼるも辞めてしまうも。

 

自己責任でやっとるんです。

 

あなたの人生に誰一人文句言う資格はないんやで?(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!

 

繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 


http://e8r.net/

 

 


頑張り過ぎる。に隠れてる深い理由?