疲労困憊( ;∀;) | 日々是一進一退

日々是一進一退

20年以上接客業に携わってきました。
その前は公務員をちらりと。
接客メインで書こうとしておりましたが、すっかり四方山話になっております。

「困憊」って書ける?

読めるけど書けない字が増える一方。
私のメモリは単位でいうならバイトレベル。
テラとかの時代に。
ペタとか行っちゃうんじゃん?という昨今に。

ほんとに残念な記憶力なのです。

記憶って消えるわけじゃなくて、ロックがかかったり引き出せないだけと言われますが、なんとなく頭の中にブラインドスポットがあるイメージ汗

ただでさえ容量ないのに、ついチェックしてしまうYahoo!ニュースなんかで本来知らんでもいいような情報が入ってきちゃって、更に続報まで入ってきちゃって私の貴重なメモリが侵食されるとか。

そういうのが嫌で、随分前から新聞を取らずに「フォーサイト」とか「クーリエジャポン」とか「ニューズウィーク」とか専門のニュース雑誌をずっと読んでたんですけど、こちらも時代の流れでどんどんデジタル化。スピードでは劣りますけど、内容に関してはやっぱり質が高かったなーと。
ニュースサイトもいくつか検討しましたけど、今のところ決定打がなく。

積極的に有料のサイトから情報を取らない限り、質の高い情報にはアクセスできないのですよね。

フィーチャーフォンが主流だった頃、Yahoo!ニュースは見出しを13文字に収めるという縛りがあって、そのせいかやたらキャッチーなのに中身は「?」というものも多かったです。

今ではボリュームは断然増えましたが、キャッチーである事には変わりなく。

Yahoo!ニュースが出来てからというもの、それ以前は一般的に朝刊や朝の情報番組なんかでニュースを知り、それが話題となり世論を形成したりしていたと思うのですが、私くらいから下の年代はYahoo!ニュースなんかで世論が作られているんだろうなと。
いくつかニュースサイトがあっても、無料のものは元の情報の出所は一緒ですから独自性も低いですし、ライターの質も玉石混交。

なんとも画一的で、フラットな情報が膨大に溢れていて。

あまりに同じような趣旨の記事が多くを占めると、まるで真実のようになってしまって、多角的に考える事が難しくなっているんじゃないかなと感じます。

あれ?

疲労困憊なんですよ汗

色々と重なったところに「無理ゲー」な暑さで、ダウンしてたんですよ。

そこからの。

いや、Yahoo!ニュースのせいで、なんかどうでもいい話題に私のメモリが侵食されてやだなー、って。
世論が相当無意識に形成されてるのも気持ち悪いなー、って。

ばっさり切り落としたキャッチーな文章って、人の心を脊髄反射させるんですよね。
こぼれ落ちている行間を読もうとしたり、反証を考えたり、多角的な視点に立とうとしたりって事を常に意識しない限り、単純な二項対立でしか捉えられなくなります。

そんな世の中、ほんとにやだなーって、疲労困憊した頭でぼやーっと考えてたりガーン


癒しのおやつ照れ
手前は緑茶。
奥は焼き菓子と、紅茶がセットになっていて。
私のよれよれのメンタルを癒していただきましたよーニコニコ