ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
お姉ちゃんと一緒に飾った七夕飾り・・・
織姫さんと彦星さんが無事に会えますように、お祈りしましょっ
しっかり者のお姉ちゃんと甘えん坊のぼく
それぞれの角度からの画像です
サイズは台座部分が横7cm、高さ5.8cm、幅5cmです。
10円玉をご参考になさって下さいね。
簡単な作品説明ですが、この七夕の置物は オーブン粘土(ケイトポリクレイ)を主体としたハンドメイドです。 七夕らしく夜空に天の川をキラキララメで描き 七夕飾りはオーブン粘土、笹の枝はクラフトテープで制作しました。 台座は木材を加工し、アクリル絵の具とニスで仕上げています。 すべてクラフト用接着剤で固定しております。
元気にお部屋で遊んでいる男の子をイメージして制作しました。
おもちゃ箱には男の子の宝物がいっぱい~
今日は怪獣と戦いゴッコだぁ~!
サイズは台座部分が横7.1cm、高さ6.1cm、幅5cmです。
簡単な作品説明ですが、この男の子の置物は オーブン粘土(ケイトポリクレイ)を主体としたハンドメイドです。 今回は子供部屋をイメージして男の子やおもちゃなど制作し 台座もお部屋風にいたしました。 台座や床などは木材を加工し、ニスで仕上げました。 じゅうたん、壁紙は布にアクリル絵の具で着色後
ニスで仕上げ塗りをしています。 すべてクラフト用接着剤で固定しております。
今週は台座を制作する予定です。
まず今日は昨日切り出した木材にサウンドペーパーをかけ
その後、1つの台座はお部屋風に仕上げたいので
壁とフローリングの床を作るために
ひのきの棒?細い板ですねっを彫刻刀でカットしました。
床が7.1cmの板を8枚、壁用に2.3cmの板を14枚
カットしたところです。
ひとつひとつにサウンドペーパーをかけました。
この作業が一番、目と肩にきました~
サウンドペーパーをかけて仕上げた、ひのきの板を
台座に貼り付けたところです。
今日の作業はこれでおしまいで~す
十分に乾燥させたて、またサウンドペーパーで
微調整したいと思います。