お正月用?ピンクッション 完成しました!
以前、石粉粘土で作った雪だるまちゃんのピンックションに
オーブン粘土で作ったねずみちゃん達のまち針もプラスして
お正月?お正月っぽくないのですが・・・・
飾ってもよし、使ってもよしっ!の
スペシャルお正月バージョン ピンックッションが完成しました。(笑)
2008年の文字をプラスして
お正月仕様にしました。
2008の文字はオーブン粘土です。
ねずみちゃんはオーブン粘土
葉っぱちゃんはフエルト製です。
(フエルトに刺繍をして、ニスで固めています)
場所の移動、取り外し可能で
好きなようにレイアウトできるようにしました。
ピンクションの土台は石粉粘土で作りました。
サイズは土台部分の直径が約7cmです。
お正月用の小物達・・・
お正月作品を急ピッチで制作しております。
主役の子供は先週コネコネしたので
演出用の小物作りにはいっています。
まず定番ですが鏡餅を・・・・コネコネ
もう少しお飾りしてあげたかったのですが
毎年、我が家に飾っている感じの鏡餅になっちゃいました
そして門松も・・・・コネコネ
大きさは10円玉と比較していただくと分かるように
ミニサイズの門松です。
あと和紙に「迎春」と文字を書き、お正月作品の演出用に・・・・
ここ何年も墨で文字を書くことがないので
我が家にはお習字セットはありません。
というか中学生くらいまでしか、墨汁なんて持ってなかったような・・・
日本人なのにねっ
文字を何で書こうか、あれこれ考えて
アクリル絵の具にしました。
ペンだと味がないし、水性絵の具だとなんだか心配!
アクリル絵の具だと耐久性もあるし、いつも使用しているものなので・・・
うまく書けるか不安でしたけど、なかなか気に入った文字が書けました。
(お習字は苦手だったけど、塗り絵感覚で書いたので・・・笑)
さぁて~もう一息頑張りますっ(`・ω・´)ゞ