こんにちは、昌生です。

今日は、、、

す こ し い い こ と 書 き ま す ね W


昨日の記事では、

王のような快楽と、修行者のような苦しみを経験することで、
その揺れ動きの中で「中道」の大切さに気づき、
2、3幸福感の大切さを知るのかもしれません。

といったことを書きました。


その記事を書いている最中に、
気づいたことをシェアします。



結論から言うと、ヨガや瞑想は、、、

自分の中の心と身体、小宇宙と大宇宙、自分と他人、
バラバラになりがちな2つのものを結びつけ、バランスをとるもの。


お釈迦様も、快楽にも苦行にも、どちらか一方に偏るのではなく、
ニュートラルで調和した状態(中道)で在ることの大切さを説いてます。


でも、そのような真理に至るプロセスでは、
めちゃめちゃ偏っていたり、バランスを崩した「体験」があったりします。



「やってみたい」と思ったことをやりきってみて、

「そうじゃない」と気づく「体験」、「気づき」があるんです。



私の大好きなヘルマン ヘッセの「シッダールタ」 (新潮文庫) という作品では、
主人公の シッダールタは、ブッダの元での修行を選ばず、遊女と遊ぶ道を選びます。

さらに事業で大成功したものの、苦悩し、全てを投げ出します。
やがて、自然の中から真理を見出し、「全てをあるがままに愛する境地」に到達します。

一方、幼なじみの親友のゴービンダはブッダに弟子入りを選び、
「修行だけ」をして生きますが、そのような境地には至りませんでした。


===


この本で気づいたことは、、、

一見、逆に思えるようなことであったとしても、
人から笑われるようなことであっとしても、
「どうしても興味がひかれるのなら」やってみたほうがいい。

とうことです。

きっとそこに必要な「体験」、「気づき」があるんだと思います。

人から教わった頭での理解よりも、
「体験」による智慧(パンニャー)のほうが理解度は遥かに大きくなります。





陰 極 ま れ ば 陽 に 転 じ 
陽 極 ま れ ば 陰 に 転 ず


という道(タオ)の教えがありますが、
思いっきり偏ってみる時期があることで、
その対極が見えてくるのかもしれません。



どちらか一方にいこうとするのも大切だけど、

真ん中でバランスをとろうとするのも大切だけど、

ときにはあえて偏ってみるのも必要なのかもしれません。


そんな矛盾するような両極が入り交じってます。


この図のように、モノ事の本質は、割り切れないものです。





「不足」をしらなければ、

その対極になる

「満足」を知ることができません。




「不健康」をしらなければ、

その対極になる

「健康」の有り難さは分かりません。




「孤独」を知らなければ、

その対極になる

「つながり」を知ることができません。




「不足」、「不健康」、「孤独」などの
「葛藤」や「苦しみ」(=タパス)によって、

心と身体は揺れ動き、熱が生まれ、純化され、
自分にとって大切なものが、はっきりしていきます。


両極を経験することで、人格に幅ができます。
他人に共感する力も高まってきます。


だから、ネガティブな体験、感情の中にもメリットがある。
だったら、最初から、

「人生で経験することには、全て意味がある。」

って信じ込んだほうがいい。






すべての苦しみ、悲しみ、失敗も含め、人生で起こる事の全ての出来事は、
一見、無意味に見えて、何の関係もないようにみえるけど、、、












無意味な点と点がつながって星座や神話になるように、
あなたの「最善の物語」へとつながっていく。







たとえ、今は意味が頭で理解できなかったとしても、

「自分の測り知れないところでうまくいっている」

と、信じてみよう。


そんな風に人生を捉え、信頼していけば、
よりリラックスして、流れに委ねていおくことができるはず。


今日も、そんな色眼鏡(思い込み)で世界を眺めていきましょう。


今回は以上です。昨日の記事を書いていて、気づいたことをシェアしました。
あなたのお役にたてたら嬉しいです。




昨日、発売となりました★

「本屋でみた!」「買った!」というメッセージありがとうございます!
私も、本屋さんにいってみようと思います( ^ ^ )





「1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門」
※呼吸・心を整える瞑想誘導CD付き  吉田昌生 著


アマゾンで予約可能です。

ご予約はこちらから



ランキングに参加しています。
1日1クリック以下の二つをポチッとお願いします。


→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら

いつも応援ありがとうございます♪


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。


昌生でした。