どうも昌生です。

これからメール講座の内容を編集して、
このブログでも公開していきます。


どんな内容かと言いますと、


「幸せな心と身体の育て方」

というテーマで、ヨガ哲学や、心理学、自己啓発等、
私がこれまで学び、体験したことをベースに書いてます。


とくに、これからヨガを始める方や、
瞑想、心理学に興味がある方をイメージして、
想いを込めて書きました。


この内容が、あなたのお役にたてたら嬉しいです♪


ではお楽しみください☆



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



幸せな心と身体の育て方 『思考』


・・・・・・・・・・・・・・・




私は、自分の精神的な不調和を経験したのをきっかけに、
瞑想や心理学を学び始めました。


今日は、そんな自分自身の経験を軸にしながら、
「思考」や「心の働き」について語らせて頂きます。



・・・・・・・・・・・・・・・



私たちは、一日中、
無意識に考えています。



英語で、
「モンキーマインド」
という言葉がありますが、


頭の中を観察していると、
まるで「思考」は「猿」のようです。





さっきまで、
ここにいると思ったら、



気づいたら、
あっちこっちに飛んでいきます。


本当に落ち着きがありません。



心の奥の底のほう
過去の記憶(カルマ)から
色~んな「思い」が、

プツプツプツプツ

まるで泡のように、
自動的に湧き上ってきます。



こんな感じ。



そして、
その小さな泡が雪だるま式に

グルグルグルグル

まとまって転がりはじめます。


こんな感じで、
私たちの意識は、
まるでドミノ倒しのように
「思考」の世界に巻き込まれています。


だから自分が、
「思考」していることすら
気がついていないことがほとんどです。


私たちは、この無意識の「思考」によって、
様々な「感情」や「気分」を感じています。


その無意識の「思考」の中には、
自分自身を励まし、勇気づけ、
心地よさを感じさせるものもあれば、

自分自身を批判し、攻撃し、
不快感を感じさせ、パワーを奪うものもあります。


この「無意識の思考パターン」によって、
私たちは、様々な気分や感情、身体の感覚を感じています。



・・・・・・・・・・・・・・・



23歳のころの私は、
ず~っと考えてました。


自分を傷つけたり、
不安を感じるような「思考」で
頭のなかは、いっぱいでした。



もう、何もする気がしなかった。



誰にも会いたくない。


人生を辞めたい。



消えてなくなりたい。



そんな風に感じるほどことも
正直ありました。



そんな自分の心を
なんとかしたい一心で、
脳科学や心理学の本を読みあさり、
その中で、「瞑想」に出会います。


瞑想を始めて一ヶ月くらいすると、
自分の「思考の癖」に気がつく瞬間に出会いました。




それは、過去の失敗経験だったり、

友人や親に言われた一言だったりを、

わざわざ、頭の中で「過去の記憶」を
繰り返し再生させている思考の癖です。


さらに、
自分や他人、社会を、
まるで裁判官のように
「良い」、「悪い」と裁き続けていました。


そんな心の在り方によって、
内側のエネルギーがどんどん漏れて、
無気力になっていたんですね・・・。


気がついたら、安らげなくなり、
自分も、人生も信頼できなくなっていきました。




・・・・・・・・・・・・・・・




瞑想で、そんな「思考」の癖に気づいてから、
私の心は、みるみる楽になっていきました☆


具体的にどうしたのかと言うと、


自分が嫌な感情を感じていることに気づいたら、
意志の力を使って、「思考」を選ぶように練習していったんです。


瞑想中に湧いてきた思考に気づいたら、




『あ~、これまた考えている、
私はこれが気になっているんだね・・・』




『 気づいたよ。』
^^^^^^^^^^^^^





『あ、また過去の終わったこと、
友人に言われたことを反芻して
嫌な感情を味わっているね・・・』





『 気づいたよ。』
^^^^^^^^^^^^^




といったように、、、

「思考」に気づいたら、
手放していくようにしました。



気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す

気づいたら手放す


不要な「ゴミ」を握りしめていることに
気がついたら、その瞬間にゴミ箱に捨てる。


これだけです。


これをひたすら繰り返していきました。


頭の中で自動再生されるテープに気づいたら、
それをすぐに止めるようにしていったのです。



心理学用語を使うと、

「アウェアネス(観察意識)」を高め、
「無意識」の思考パターンを
「意識化」していったと言えます。



こちらの「レポート」では、
『セドナメソッド』や『ビパッサナー瞑想』について触れています。

「瞑想体験講座のスライド」

ご興味があれば、参考にされて下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・


「瞑想」を、
別の角度から、言い換えてみます。



「瞑想」とは、
いまこの瞬間に感じてることに、
心をとめていく練習です。



言い換えると、

「いまここ」

に在る練習だと言えます。



これは、精神世界やヨガが好きな方は
聞き慣れたフレーズかもしれません。




時間は存在しない。



「いまここ」しか無い。




実際に、

「未来」や「過去」は、

頭の中にしかありません。



真実は、
今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今今
永遠に続く今があるだけです。



私たちが、「思考」した時、
意識が、「過去」や「未来」に意識が向かいます。



そして、その頭の中の物語が、
まるで現実であるかのように感じ、
不安や恐れ、後悔等の「苦しみ」が生まれます。




だから、
「いまここ」に在るとき、
「苦しみ」は生まれない
ということになります。



・・・・・・・・・・・・・・・


このような自分の体験から、


「苦しみ」の原因は、
現実の出来事から来ると言うよりは、

思考と一体化していて、
それに気づいていないことが原因にある。

と、私は捉えるようになりました。


だから、ニュートラルな「観察者の視点」
を養っていくことは、幸せな心の在り方をつくる上で、
とても大切な土台となると感じています。


ちょっと難しい話になってきましたね(汗



このことについては、
またいずれ「ヨガ哲学」や「観察意識」の回で
詳しくお伝えしようと思っています。

お楽しみに♪


ここまで、長々と書きましたが、
自分が本当に「いいね!」と感じるものは、
人にも教えたくなりますよね。


私は、自分の好きなヨガや心理学の智慧を
あなたと共有できることに強い喜びを感じています。


ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。


このブログをきっかけに、
ヨガに興味を持って頂く、
きっかけになれば嬉しいです。



次回は、瞑想における
「姿勢」や「呼吸」について
詳しく解説していきますね。





昌生でした。


・・・・・・・・・・・・・・・

追伸


とくに過去の私のように、

自分自身を批判して、無気力になっている方には、

「思考」を沈めて、内側を「感じる」時間を増やすことをオススメします。



でも、ずっと「いまここ」でいるなんて無理です。

一日中、自分の思考を見張り続けようとすると疲れます。


まずは一日の間に10分間からはじめましょう。


スキマ時間に、
内側を感じる習慣をもつだけで、
精神的にも身体的にも、とっても良い効果が得られます。


そして、今回、お伝えしたように、
自分のパターンを変えるきっかけにもなると思います。



まだ、瞑想を体験されてない方はこちらから。

「はじめての瞑想体験
~通勤時間にもできるYOGAの呼吸法~」



今回は以上です。


本日の内容はいかがだったでしょうか?

もし何か分からないことや、
感想等がございましたら、こちらからおねがします。
→ 連絡フォーム

お気軽にどうぞ☆

ありがとうございました。

OM!!


 ■ 吉田昌生の著 ■

「1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門」
※呼吸・心を整える瞑想誘導CD付き  吉田昌生 著


マインドフルネス瞑想入門

¥1,728
楽天



マインドフルネス瞑想入門

¥1,728
Amazon.co.jp




 ■■ 公式ホームページ ■■

神奈川県(湯河原~真鶴)で活動中のヨガ・瞑想講師 
吉田昌生のオフィシャルサイト






→公式ホームページはこちら


ランキングに参加しています。
1日1クリック以下の二つをポチッとお願いします。


→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら

いつも応援ありがとうございます♪


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。