2024.8.20一日一季語 草雲雀(くさひばり)  【秋―動物―初秋】

 

風に鳴き風に鳴きやみ草雲雀  樺澤やすの

 

最寄駅の階段下で、毎朝、草雲雀の鳴き声を聞けます。

動画、録音とかしよううと思うのですが、気配に敏感なのか、近づくとなかなか鳴かなくて。この句の措辞からこのような雰囲気を感じました。

⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。

 

 

【傍題季語】

朝鈴(あさすず) 金雲雀(きんひばり)

 

 

【季語の説明】

直翅ちょくし目クサヒバリ科の小形のコオロギ。体色は淡黄褐色で黒褐色の点や帯紋がある。雄は昼間からフィリリリと高い声で鳴く。本州以南から台湾まで分布。関西では「朝涼」と呼ぶ。古来鳴く虫の一つとして愛玩される。本州以南に分布。

 

 

【例句】

山荘に残る灯いくつ草雲雀   水原春郎

朝鈴や母屋へ赤子抱きゆく   井上弘美

草雲雀思ひ出したること一つ  阿部ひろし

スープ待つ静かな心草雲雀   本多俊子

武蔵野に残る疏水や草雲雀   菅野日出子

 

 

今日は何の日

定家忌

鎌倉時代の歌人・藤原定家の1241(仁治2)年の忌日。

「小倉百人一首」の撰者と言われている。

 

交通信号設置記念日

1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

 

NHK創立記念日

1926年のこの日、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

 

蚊の日

1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)