2024.5.29一日一季語 泰山木の花(たいさんぼくのはな) 【夏―植物―初夏】

 

そこからは見えぬ泰山木の花    高橋将夫

 

庭木や公園の樹木として植えられるモクレン科の常緑樹。

初夏に香りのある白い花が咲き、かつては香料の原料としても利用されていとという。香水の原料や化粧品の香料として「マグノリア」で流通しているのはタイサンボクのこと。庭木などでも大木となっていることが多く、花は観察しにくい高所に咲くことが多い。この句は、そんな泰山木の花の見づらさを捉えた。

*2024.5.23   板橋区浮間舟渡の浄水場敷地内の木

 

⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。

 

 

【傍題季語】

大山木の花(たいさんぼくのはな) 泰山木蓮(たいさんもくれん)

「泰山木」と書くが「大山木」の字をあてることも。また、大山盞の花。の表記も、歳時記によって掲載がある。盞=ぼく、盃の意味があるようだ。

花を大きな盞(さかずき)に見立てて「大盞木(たいさんぼく)」としたとする牧野富太郎博士の説が有力。

 

【季語の説明】

モクレン科モクレン属に分類される植物。原産国は北アメリカで、6月頃に花を咲かす。日本には明治時代に渡来し、公園・街路樹・庭木として植えられている。宝珠形の蕾(つぼみ)は茶花として用いられる。大輪のクリーム色の花で、ほどよい香りがある。 花径は50センチから60センチくらいあり、日本の樹木の花としては最大。

 

 

【例句】

水迄も匂ふ泰山木の花      星野椿

泰山木咲きしか夜明け前の音   千田百里

「悲槍」響く泰山木の咲ける門  片岡妙子

半僧坊の大屋根に咲く泰山木   望月喜好

泰山木花を仰ぎて旅立ちす    秋葉雅治

 

 

【由来】

名前の由来は、木の姿や花の大きく、堂々としていることから大山木:泰山木(大や泰の漢字は、大きい・広い等の意味)。山のように大きく立派に育つことに由来したもの。漢名は「荷花玉蘭」で、荷はハスの花を、玉蘭はハクモクレンを表し、いずれも花の様子が似ることによる。

 

 

今日は何の日

白櫻忌,晶子忌

歌人・詩人の與謝野晶子の1942年の忌日。

歿後に出された最後の歌集『白櫻集』に因み、「白櫻忌」とも呼ばれる。

 

多佳子忌

俳人・橋本多佳子の1963年の忌日。

 

エベレスト登頂記念日

1953年のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した。

 

呉服の日

全国呉服小売組合総連合会が制定。

五(ご)二(ふ)九(く)で「ごふく」の語呂合せ。

 

こんにゃくの日

全国こんにゃく協同組合連合会が1989年に制定。

種芋の植えつけが5月に行われることと、五(こ)二(に)九(く)で「こんにゃく」の語呂合せから。

 

幸福の日

グリーティングカードや慶弔ギフトなどを販売する株式会社ヒューモニーが制定。

五(こ)二(ふ)九(く)で「こうふく」の語呂合せ。

 

地下鉄の日 [京都市]

京都市交通局が制定。

1981年のこの日、京都市初の地下鉄(北大路~京都)が開業した。

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)