2024.4.30一日一季語 行く春(ゆくはる) 【春―時候―晩春】

 

春行くや閉店セールなほつづき    森下康子

 

企業の会計期間は1年間で区切り、その期間の売上や利益または損失、キャッシュフローの状況を計算している。3月期は3月を決算としている会社の会計期間。公的な機関が3月を末としているので、税制改正などにも合わせやすいことから3月を決算月と定める企業が多い。そんな決算月に合わせての閉店セール。春の終わりとなる4月になっても、なお、続いている。そんな景であろう。

 

⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。

 

 

【傍題季語】

逝く春(ゆくはる) 春行く(はるゆく) 春尽く(はるつく) 徂春(そしゅん《そしゆん》) 春の名残(はるのなごり) 春のかたみ(はるのかたみ)

春の行方(はるのゆくえ) 春の別れ(はるのわかれ)

春の限り(はるのかぎり) 春の果(はるのはて)

春の湊(はるのみなと) 春の泊(はるのとまり) 

 

 

【季語の説明】

過ぎ去っていこうとする春。暮れていく春。春の終わり。行く春には、去り行く春への感慨もある。

 

 

【例句】

行く春や鳥啼き魚の目は泪   松尾芭蕉

行く春の檻の中より人のこゑ  小澤克己

逝く春のまだ戒名の出來て來ぬ 中原道夫

くちびるは嫁入り道具春逝けり 櫂未知子

行く春の二の腕に顔埋めたる  津田このみ

 

 

【川合玉堂】

行く春   屏風6曲1双  

重要文化財

晩春の桜花が散りゆく渓谷。川に繋留されている3隻の水車舟。玉堂は前年の秋と同年の早春にスケッチ旅行で秩父の長瀞(ながとろ)を訪れ、川下りを楽しんでいます。その時の風景を出発点として、小雪のように舞う桜をあしらったのがこの《行く春》です。

 

 

今日は何の日

図書館記念日

1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。

1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された。

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)