2024.4.27一日一季語 桜蝦(さくらえび) 【春―動物―晩春】

 

打つて出づ桜えび漁大船団    神蔵器

 

「駿河湾の宝石」と呼ばれるサクラエビが今年は豊漁です。水揚げ量が去年の倍に、地元ではうれしい悲鳴が上がっています。

駿河湾のサクラエビは潮の流れが変わる黒潮大蛇行などの影響で2018年から漁獲量が激減していました。この状況を打破するため漁師たちが考え出したのが“逆転の発想”でした。

宮原淳一組合長

「取らないで子孫を残そうと、そういう努力をして。令和元年(2019年)からも、沖へ行っても禁漁区を設けて」

 2018年には秋の漁を中止。資源を確保するために自主規制が行われてきました。

 水温や海流などの影響が豊漁の要因といわれていることが多いですが、駿河湾のサクラエビは取る量を制限することで個体を増やし、漁師たちの努力によって豊漁となったのでした。

 

 

⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。

 

 

【傍題季語】

ひかり蝦(ひかりえび)

 

【季語の説明】

サクラエビ科のエビ。体長約5センチメートル。体は透明で、微小な赤い色素胞があり、淡紅色に見える。体表に発光器を持つ。深海浮遊性で、夜間に浅海に浮上する。駿河湾富士川河口の沖合で多く漁獲。生食のほか、乾蝦などに加工する。

 

【例句】

潮騒へふり撒きて干す桜蝦    片田千鶴

花びらを散らすかに干す桜蝦   増田松枝

桜えびかつて旅籠の暖簾かな   藤本一城

富士の裾サクラエビの海豊なり  菊地崇之

ぺつたりと椀に貼り付く桜蝦   小山陽子

 

 

【駿河湾の宝石】

 「駿河湾の宝石」と呼ばれるサクラエビをぜいたくに使った丼ぶりに、サクサクの触感がたまらないかき揚げ。さらにはシャリが見えなくなるほど豪快にサクラエビを乗せたおすしも。

 今年、初の開催となった「桜えびフェア」。開催期間中はサクラエビをふんだんに使った限定メニューを各店舗で楽しめます。

 神奈川の小田原のブリや富山県のホタルイカなど、各地で豊漁フィーバーが続いているなか、今、静岡県ではサクラエビが豊漁です。

 

 

今日は何の日

哲学の日

紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。

 

悪妻の日

紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。

 

世界バクの日(World Tapir Day)

2008年に制定。

獏の現状を伝え、保護を呼びかける日。

 

世界生命の日

1991年4月25日から4月27日まで東京で開かれた国際生命尊重会議で制定。

「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日とした。

 

 

絆の日

株式会社アートファーマーが制定。

4月の誕生花が勿忘草であることと、2(ツー)七(な)で「きづな」の語呂合せから。

 

ロープデー

四(よ)2(ツー)七(な)で「よいつな」(良い綱)の語呂合せ。

 

駅伝誕生の日

1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われた。

 

婦人警官記念日

1946年のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。

GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。

 

帝国図書館開館記念日

1897年のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)