2024.4.5一日一季語 燕の巣(つばめのす) 【春―動物―晩春】

 

一滴の泥にはじまる燕の巣    伊藤伊那男

 

燕は巣を作る時、泥、藁、唾液を材料としている。泥と藁などの枯れ草を口にすくって、口内で唾液と混ぜて捏ね上げ、そのまま巣を作る場所へ移動して少しずつその口内の混合物を壁などに付けて巣を造る。泥と藁だけではすぐに落ちてしまうが、唾液が接着剤の代わりとなって垂直の壁にもしっかりと付くのだという。この句の、一滴の泥は、このことを言い得ている。

*2024.4.1   最寄駅にて

 

⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。

 

 

【傍題季語】

巣燕(すつばめ)

 

 

【季語の説明】

三月~五月に飛来した燕は、子作りのため、先ず巣を造る。何もない場所に材料を運び、一から巣を作り始めるパターンと、もう使わなくなった古い巣や壊れかけている巣を作りなおして使う二種類。岩燕は群性が強く、山地や岩場などに営巣する習性がある。

 

 

【例句】

茶問屋の建具新し巣の燕     山尾玉藻

燕の巣心許して見せくれし    右城暮石

燕の巣嵯峨のゆふべはまだ冷えて 岡本眸

巣燕の寝る時は皆寝るらしく   細見綾子

巣燕やつられて買へる蕪の紅   石川桂郎

 

 

【巣作りの条件】

ツバメの巣作りの場所の4つの条件

①人通りが多い場所

②ボコボコした巣を作りやすい壁

③風通しと日当たりがいい場所

④雨がしのげる場所

 

 

今日は何の日

達治忌

詩人・翻訳家の三好達治の1964年の忌日。

 

ヘアカットの日

1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出した。

前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。

 

横町の日

四(よ)五(こ)で「よこちょう」の語呂合せ。

 

デビューの日

1958年のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューした。

国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続三振を喫した。

 

小笠原返還記念日

1968年のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。

同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)