2024.3.20一日一季語 春分(しゅんぶん《しゆんぶん》) 【春―時候―仲春】

 

日めくりに春分透けて見えしかな  林菊枝

 

明日は春分の日。

この句を見て、日めくりを見たら、今日の句は野村登四郞で、明日の春分の赤い文字が透けて見えた。

2024年俳句の日めくりカレンダー、監修:神野紗希

 

⇒画像をクリックするとブログ記事が読めます。

 

 

【傍題季語】

中日(ちゅうにち《ちゆうにち》)

 

 

【季語の説明】

2024年の春分は、3月20日。期間でいうと3月20日~4月3日。

春分は、季節の移り変わりを知るための二十四節気のひとつで、約15日間ごとに24に分けられている。

二十四節気は期間。「春分(二十四節気の第4)」から「清明(二十四節気の第5)」までの期間で、毎年3月21日頃~4月4日頃。

春分の日は、二十四節気の春分に入る日をさしていて、太陽が春分点を通過した日が春分の日。太陽が真東から昇って真西に沈むため、昼と夜の長さがほぼ同じ。実際には昼のほうが14分程長い。

また、春分の日は彼岸の中日。「自然をたたえ、生物をいつくしむ」趣旨の、国民の祝日。

 

 

【例句】

春分の図書館に聴く鳩時計   関根洋子

春分の水の動かす水の底    間島あきら

春分は雑木林の煙雨とす    豊田都峰

春分の風を掴まむ仁王の掌   岩下芳子

一日を寝て過ごしたり春分日  出口誠

 

 

 

【由来】

春分の日は、もとは旧法にあった「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」から改称されたとある。春季皇霊祭は、現在でも行われている宮中祭祀の一つ。毎年2回、春分の日と秋分の日(秋季皇霊祭)に斎行される大祭

伊勢神宮でも、春分の日に春季皇霊祭の拝殿向かって左側から遙拝するという。地域の各神社でも、春分祭などを行い、そのなかで遙拝式を執り行うことも多い。

 

 

今日は何の日

電卓の日

日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。

1964(昭和39)年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、記念日は覚えやすいように3月20日とした。

 

上野動物園開園記念日

1882年のこの日、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園した。

 

サブレの日

日清シスコが制定。

「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合せ。

 

LPレコードの日

1951年のこの日、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売された。

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)