2020.9.27一日一季語 秋の雨(あきのあめ) 【秋―生活―三秋】
岩風呂に男洗濯秋の雨 原田青児
普段は川など、野天で洗濯をしているのか。秋の雨が続くため、屋根のある、岩風呂の中で洗濯をしているのか。
大正8年生まれの作者の時代は、そのような日常だったのかもしれませんね。
原田青児
1919年1月17日-2013年1月10日。
朝鮮羅南(現北朝鮮)生まれ。新義州公立商業学校卒。1938年『ホトトギス』初入選。51年遠藤梧逸を主宰とする『みちのく』を仙台で創刊、86年主宰を継承する。
*2020.9.25 上野にて
【傍題季語】
秋雨(あきさめ) 秋霖(しゅうりん《しうりん》) 秋黴雨(あきついり)
【季語の説明】
秋といえば秋晴れを連想するが、雨の多い季節でもある。秋の雨は、古くからもの寂しいものとして詠まれてきた。「秋霖」「秋黴雨」は梅雨時のように降り続く秋の長雨のこと。
【例句】
ふるさとのむかしながらの秋の雨 京極杞陽
法華寺の甍の雨の秋の昼 森澄雄
すこし降りそのまんま降り秋の雨 丸山しげる
杉苗のまばらに立ちて秋時雨 中原幸子
秋霖や黙ってすわるねこの影 わたなべじゅんこ
*2020.9.25 渋谷にて
【すすき梅雨】
梅雨で思いつくのは毎年6月から7月にかけての長雨。しかし日本には四季があり、それぞれの季節に梅雨に似た長雨の季節があります。
梅雨といえば夏の始めの長雨があまりにも有名ですが、梅雨の種類は季節ごとに4種類もあるようです。
その4種類の梅雨を順番にご紹介すると、菜種梅雨、梅雨、すすき梅雨、山茶花梅雨になります。
すき梅雨の時期は8月下旬から10月上旬にかけて。
夏の間、本州を覆っていた太平洋高気圧が南下し、その代わりに大陸の高気圧が北から南へ張り出してきます。
2つの高気圧の間に前線が発生し、すすき梅雨が発生します。
暖かい太平洋高気圧と冷たい大陸性の高気圧がせめぎ合う。季節の変わり目に発生するのがすすき梅雨です。
すすき梅雨はすすきの時期の梅雨であるためこの名称が用いられていますが、他にも「秋の長雨」「秋霖」などとも呼ばれています。
最近のテレビなどでは「秋の長雨」という言葉が用いられることが多いようなので「すすき梅雨」は少しばかり存在感の薄い言葉になっています。
すすき梅雨の特徴は、しっとりとした雨の続くことが多いこと。
また「梅雨」は後半ほど雨が強くなるという傾向がありますが、「すすき梅雨」は逆に最初の頃の雨の勢いが強く、後半は弱くなるのが特徴です。
確かにすすき梅雨よりも、秋の長雨という表現の方がわかりやすいかもしれないですね。
また、すすき梅雨の勢力は一般的に梅雨の勢力よりは弱いという特徴があります。
そのため梅雨のように梅雨入りとか梅雨明けという明確な境目は見られません。
すすき梅雨はいつの間にか始まり、いつの間にか終わっているというのも特徴としてあげられます。
【今日は何の日】
世界観光の日
世界観光機関(WTO)が制定。
WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。
女性ドライバーの日
1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得した。
以下の図書、ホームページを参考、引用しています。
(合本俳句歳時記 第四版 角川学芸出版)
富山いづみ <admin@nnh.to>
(カラー図説 日本大歳時記 講談社)
(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)
( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )
(ウイキペディア)
(575筆まか勢)
(俳句のサロン)
(一般社団法人日本記念日協会)