2020.7.20一日一季語 鱚(きす)  【夏―動物―三夏】

 

 

五番目に鱚の出てくる天麩羅屋       大柳篤子

 

これは、天麩羅屋さんのカウンター席でのことでしょうね。キスは初夏から初秋に産卵期となる。最も美味しい旬は、その産卵を控えた初夏から夏にかけてなのだとか。私も、先日、お昼の天麩羅定食をいただきました。

海老天に始まり、野菜各種。鱚天は何番目だったか、覚えていません。

 

 

【傍題季語】

きすご、鱚釣(きすつり)、鱚舟(きすぶね)

 

 

【季語の説明】

キス科の硬骨魚の総称。普通、鱚といえば白鱚(しろぎす)のことをいい、背は淡黄色、腹部は銀白色、体長一〇~三〇センチで、浅海に棲息する。上品な淡味が喜ばれる。青鱚はかつては東京湾に多く、江戸時代から脚立釣(きやたつづり)で知られていたが、現在は見られない。

 

【例句】

魚暦かかげ釣宿いまは鱚           松田曼莉

鱚舟の日ざし散りばめつつ傾ぎ       中村斐紗子

鱚釣るや救命胴衣着せられて       飯塚ゑ子

魚偏に喜ぶ鱚の干物かな          西山美枝子

海神のとりこぼしたる鱚を釣る       山田佳乃

 

【しろぎす】

和名:しろぎす/白鱚

英名:Japanese whiting

別名:キス/鱚、キスゴ

 一般にキスと言えば本種のシロギスを指すと思って間違いない。ただ、キス属には他にもアオギス、モトギス、ホシギスなども含み、キスという呼称はこれらの総称としても使われる。

 

シロギスは本州から四国、九州、さらに朝鮮半島から中国沿岸、台湾及びフィリピン辺りまで東アジアの沿岸に広く分布し、比較的浅い海の砂底を好む底生魚で、主にゴカイやイソメなどの多毛類や甲殻類を捕食し生息している。

 

 春から夏、海水温が上がると1mから15m程の浅瀬まで寄ってきて、晩秋から冬の寒い時期は30mから50mまでの深い場所に移移動する。繁殖期は初夏から秋口にかけてで、この時期にもっともよく釣れる。孵化した稚魚は1年で5㎝前後、2年で14㎝程度に成長し成魚となっていき、寿命は4から5年とみられている。

 

シロギスは最大で30cm程になる。体形は僅かに側扁した細長いスリムな紡錘形で、口は小さめでやや下を向いている。

 

 背の色は緑灰色で腹側は白く、体表のウロコは櫛鱗で触るとざらついた感じがする。背ビレは前後に分かれ、後方の背ビレと尻ビレの形状や形が似ている。

Copyright 2003-2017 © FoodsLink フーズリンク All right Reserved

引用

 

【キス(鱚)の美味しい食べ方と料理】

◆調理のポイント

背開きにしたキス/鱚/シロギス

 通常、シロギスは背開きにして骨を落として調理する。天ぷらなどで同じもの姿だ。

 

 20cm以上の大物は三枚におろしてフィレ状にしても食べやすい。いずれにせよ、骨は捨てず、小麦粉をまぶしてから揚げにすべし。とても美味しいつまみになる。

 

 

今日は何の日

(旧)海の記念日

1876年のこの日、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着された。

1941年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された。

1996年に国民の祝日「海の日」になった。

 

(旧)海の日

祝日法の改正により、2003年から7月の第3月曜日に変更された。

 

発泡スチロールの日

ハンバーガーの日

 

 

主な出来事

1205年

    鎌倉幕府初代執権・北條時政が、実子の北條政子・義時によって執権を廃され出家させられる。義時が第2代執権に就任(閏7月)。(新暦9月5日)

1402年

    アンカラの戦い。オスマン帝国軍とティムール朝軍が戦いティムール朝が勝利。バヤズィト1世が捕虜となり、オスマン帝国が壊滅的状況となる

1905年

    三菱合資会社が神戸造船所を開設。

1907年

    福岡・豊国炭鉱で炭塵による爆発。死者365人を出す明治期最悪の炭鉱事故となる。

1912年

    宮内省が「天皇陛下、尿毒症で重体」と官報で発表。株式市場が大暴落。娯楽場が休場

1944年

    ラステンブルクの総統本営で計画されていたヒトラー暗殺計画が失敗。反ナチの弾圧が始る。

1945年

    アメリカ軍が模擬爆弾・パンプキン爆弾による原爆投下訓練を開始

1948年

    「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。

1964年

    警視庁がトップレス水着の海水浴場などでの着用は軽犯罪法違反と通達。

1969年

    アメリカの有人宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸。人類が初めて月に到達(日本時間では21日)。

1971年

    マクドナルド日本一号店が銀座三越内に開店。

1973年

    パリ発羽田行の日航機が日本赤軍とパレスチナ解放人民戦線の混成部隊にハイジャックされ、ドバイに着陸。24日、犯人が投降。

1974年

    東京都品川区の「船の科学館」が開館

1996年

    「国連海洋法条約」が日本で発効

 

 

誕生日

BC356年

    アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王) (マケドニア王)

1378年

    滿濟 (真言宗の僧「黒衣の宰相」)

1896年

    アダチ龍光 (奇術師)

1912年

    糸川英夫 (航空工学者)

1919年

    エドモンド・ヒラリー (ニュージーランド:登山家,エベレスト初登頂)

1937年

    緒形拳 (俳優)

1938年

    ナタリー・ウッド (米:女優『ウエストサイド物語』)

1949年

    間寛平 (コメディアン)

1952年

    松坂慶子 (女優)

1952年

    鈴木聖美 (歌手)

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

(575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)