2020.2.21 

一日一季語 春の暮(はるのくれ)  【春―時候―三春】

 

足を見て考へてをる春の暮   上野泰

 

*2020.2.  熱海付近  新幹線の車窓より

 

人間は考える葦である。

パスカルを思い出すような句ですね。

 

【傍題季語】

春の夕(はるのゆう《はるのゆふ》) 春夕べ(はるゆうべ《はるゆふべ》)

【季語の説明】

春の夕べ、夕暮れ時。日ごとに日の暮れるのが遅くなり駘蕩とした気分が漂う。春季の終わりは、「暮の春」といって区別する。

 関連季語

→ 春の宵

 → 暮の春

春の暮と暮の春

「春の暮」は春の夕方、似たような「暮の春(暮春)」は晩春のこと

これを普及させたのは、かの高浜虚子だということです。

 

春の暮

春の日暮をいふのである。春の暮は「暮春」のことをいひ、秋の暮は「秋の夕」のことをいふとの説がある。

古人の作には其意のものがあるかも知れぬ、併し今は春の暮・秋の暮共に夕方の義であると定めて置く。

春の夕。春夕(『新歳時記』虚子編 三省堂1934年(昭和9年)11月15日刊)

 

 虚子としては俳句普及の為に、混乱を防ぎ、初心者にも分りやすくするための措置だったと推測している。その辺を山本健吉がさりげなく批判しているのが、次の文章である。

 

春の暮

【解説】春の夕暮の意昧に今日使っているが、古くは春の暮、秋の暮ともに暮春(結城註:原文では暮秋が抜けている)の意味に使った。暮という言葉は、大暮(時候の暮)と小暮(時刻の暮)と両義に使うので、両義を兼ねて気分的に暖昧(あいまい)に使っている場合もある。許六(『篇突』)が、春の暮は暮春で、秋の暮は秋の夕間暮だと言っているのは、ひどく人為的に区別立てしていて、昔の使用例にもそぐわない。虚子(『新歳時記』)は、今は共に夕方の義に定めて置くと言っているが、どちらの意味に取るかは、一首一句の趣によるべきである。今日では春の夕暮に使うことか多い。ただし詩歌俳諧の上のことで、もともと春の暮、秋の暮ともに日常生活語でなく、雅語に属するから、暖昧に使われていても、生活の上に何の支障もなかったのである。春の夕に対して、多少暮が進行した形だが、春の夕暮ともいうから、それは結局語感の問題である。〔山本健吉〕(『日本大歳時記・春』講談社1982年版)

 

今日は何の日

泰忌

俳人・上野泰の1973(昭和48)年の忌日。

 

 

主な出来事

1188

源頼朝が藤原泰衡らに源義經追捕の宣旨を下す。(新暦320)

1431

ジャンヌ・ダルクの異端審問が開始

1872

東京初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊。(新暦329)

1911

夏目漱石が「ただの夏目某で暮らしたい」と文学博士号授与の辞退を表明。

1946

警視庁が婦人警察官の募集を開始

1965

急進的な黒人解放運動の指導者・マルコムXが演説中に暗殺される

1973

東京地検が、『四疊半襖の下張』が猥褻文書であるとして掲載誌の編集長の野坂昭如らを起訴。

1974

朝日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画『サザエさん』が、この日を最後に休載。そのまま打ち切りに。

1990

神戸市の新交通システム「六甲ライナー」が開業

 

 

誕生日の有名人

1900

永田耕衣(俳人)

1905

木村義雄(将棋棋士,永世名人(14))

1920

石垣りん(詩人)

1925

サム・ペキンパー (:映画監督『昼下がりの決斗』)

1943

大前研一(経営コンサルタント,経済評論家)

1945

坂田明(ジャズサックス奏者)

1981

要潤(俳優)

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)