2019.12.19

一日一季語 アロエの花(あろえのはな)

  【冬―植物―初冬】

 

 

アロエ咲く島のくらしに富士一つ    行方克己

 

 

今日は伊豆、富士市へと出張をした。

海岸線には松の木が、街路樹として植えられていたのと、松の木の根元には、アロエの花が盛りだった。

雪を被った富士の白さと、アロエの花のオレンジ色がいい対比でした。

 

 

 

【傍題季語】

花アロエ(はなあろえ)、アロエ咲く(あろえさく)

*花アロエは、別の種類の植物があるので、使い方には気をつける必要がありそうです。

 

 

 

【季語の説明】

日本のアロエは殆どが キダチアロエ なので、花の咲く時期は「冬」

アロエは冬にまっすぐに伸びた茎の上に、朱色の筒状の花を多数つける。 肉厚の葉の周囲には棘があり、キダチアロエの葉肉部分は薬用にも用いられる。 アロエベラの葉肉部分はヨーグルトなどに入れられ食用になっています。

*角川学芸出版他、調べた範囲では、歳時記に掲載がないようです。

ただし、例句は花アロエなど、冬の季語として使っている例が多いようです。

 

 

 

【例句】

花アロエ漁師臭さの脱けきらず     高澤良

水平線午後は明るしアロエ咲く     永方裕子

波音は光りと消えて花アロエ      原 天明

アロエ咲くジヨン万次郎生れし地    右城暮石

アロエ咲く岸にべか船繋がれて     国分恭子

 

 

 

【花アロエとアロエの違い】

花アロエはツルボラン科(ユリ科)ブルビネ属の常緑多年草です。

学名をカタカナ読みするとブルビネ・フルテスケンスかな。

英名はスネークフラワーとかキャッツテイルとなっています。

 

ブルビネ・フルテスケンスの原産地は南アフリカのケープ地方~

モザンビークとなっています。

 

草丈は60cmほどになり、花期の5~8月には長い花茎を伸ばして

オレンジ色の小花をいくつも付けます。

 

 

アロエはアロエ科アロエ属の多肉植物の総称です。

アロエの原産地もアフリカ大陸南部~マダガスカルです。

日本で自生しているものは、ほとんどが「キダチ・アロエ」です。

 

腕のように八方に伸びる太くて細長い分厚い葉の表面は、ちょっとサボテンに似ています。肉厚な葉や茎の内側に、水分や栄養をたくさんため込んで、荒地の環境で自生しているこれらの植物は、まとめて「多肉植物」といいます。アロエもサボテンもこの仲間です。

 

 

【薬用のアロエ】

アロエといえば、昔から、洋の東西を問わず世界各地で、民間療法の万能薬のように重宝されてきた植物です。

 

肉厚の葉を切り開いて、内側の半透明のゼリー状のところを、火傷や傷、虫さされなどに貼って外用薬にしたり、胃腸や血圧を整える内服薬として使われたりもしてきました。美肌・美白効果にも優れると、女性の愛好家もたくさんいます。

 

 

 

 

今日は何の日

日本人初飛行の日

1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。

 

 

 

主な出来事

1586

    関白秀吉が太政大臣に任ぜられ、朝廷から豊臣姓を賜る。

1596

    二十六聖人殉教。豊臣秀吉の命で宣教師6人と日本人信者20人を長崎で磔刑に。(新暦25)

1932

    英国放送協会(BBC)の国際放送「BBCエンパイアサービス」(現在のBBCワールドサービス)が放送開始。

1955

    「原子力基本法」公布。

1972

    アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が地球に帰還。「アポロ計画」が終了。

1974

    世界初の個人用コンピュータAltair 8800が発売

1984

    特殊浴場協会が「トルコ風呂」を「ソープランド」に改称

1988

    集英社の『週刊少年ジャンプ』が発行部数500万部を記録。

1988

    北海道の十勝岳が26年ぶりに噴火

 

 

 

誕生日

1035

    蘇軾(蘇東坡) (北宋の文学者,書家,政治家『赤壁賦』)

1894

    吉田五十八 (建築家)

1961

    香川伸行 (野球(捕手))

1973

    反町隆史 (俳優,歌手)

 

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)