2019.5.25

一日一季語 金魚(きんぎょ《きんぎよ》)  【夏―動物―三夏】

 

*2019  神田祭にて

 

死ぬまでは口を動かす金魚かな     小林朱夏

 

 

生きるためには酸素を供給する必要がある。

この句では、それを逆の面から見ているように思います。

 

 

 

【傍題季語】

和金(わきん) 琉金(りゅうきん《りうきん》) 蘭鋳(らんちゅう《らんちう》) 出目金(でめきん) オランダ獅子頭(おらんだししがしら) 金魚田(きんぎょだ《きんぎよだ》)

 

 

 

 

【季語の説明】

金魚は鮒を観賞用に改良したもので、室町時代末期に中国から伝えられたとされ、その後日本で品種改良が重ねられ、出目金・琉金・蘭鋳その他さまざまな新品種を作り出した。

 → 金魚売

 

 

【例句】

あるときの我をよぎれる金魚かな   中村汀女

禅寺の池の金魚の肥えてをり    篠田純子

水替へて金魚に空をもどしけり    豊田都峰

死ぬときも派手に和蘭陀獅子頭    櫂未知子

真夜帰り金魚が起きてゐてくれし   久染康子

 

 

 

【金魚の上手な飼い方】

金魚を家に連れて帰ったら、すぐ用意した水槽で元気に泳がせてあげたいと思ってしまいがちです。でも長旅を終えたばかりの金魚は少しお疲れモード。しばらくはゆっくり休ませてあげることが大切です。‌

まずはバケツなどにたっぷり0.5%の塩水(1リットルに対して塩5グラム)を作り、そこで12週間ほど休ませてあげてください。また、新しい環境に馴染むまではストレスなどから消化不良になりやすいので、最初の3日間はゴハンを与えず断食するのも、飼いはじめる際の大切な準備期間です。‌

 

 

 

水換えはどうやる?

金魚のフンやゴハンの食べ残しは水の汚れを招き、金魚の健康を損なう原因に!‌

金魚の様子や水の濁りを見ながら定期的に水換えをしてあげましょう。とくに夏にかけてはこまめな水換えが必要です。水換えの際に注意すべきポイントは、水温が急に変わらないようにしてあげること。古い水と新しい水で水温差があるときは、新しい水をビニール袋に入れて水槽にしばらく浮かべておくと、同じくらいの水温になりますよ。‌

また、水換えのタイミングは水槽をきれいにするチャンスでもあります。ガラスに着いた苔を落とし、砂利なども洗ってあげましょう♪‌

金魚を飼っていると、よく水が緑色に濁ってくることがありますが、その正体はアオコと呼ばれる植物性のプランクトン。適量なら金魚に悪影響はないですが、直射日光の当たる場所に発生しやすいので、水槽を置いている場所を見直してみてもいいかもしれません。‌

 

 

 

今日は何の日

主婦休みの日

生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。

日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより125日・525日・925日を「主婦休みの日」とした。

 

 

食堂車の日

1899年のこの日、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走った。

一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだった。

 

 

有無の日

62代天皇・村上天皇の967(康保4)年の忌日。

村上天皇は、急な事件のほかは政治を行わなかったことから。

 

 

広辞苑記念日

1955年のこの日、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発行された。

 

 

 

主な出来事

1333

    北朝の光厳天皇が南朝の後醍醐天皇に譲位し一旦南北朝が合一。翌年8月に北朝の光明天皇が即位し再び南北朝分離。(新暦77)

1899

    山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)に日本初の食堂車が登場

1918

    東京音楽学校(現在の東京芸術大学)でベートーベンの交響曲第5番『運命』が日本初演

1954

    写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死

1957

    有楽町そごう(そごう東京店)が開店。キャンペーンソングの『有楽町で逢いましょう』が流行

1960

    大修館書店が諸橋轍次の『大漢和辞典』の最終巻を刊行。編纂に35

1970

    プロ野球八百長試合事件(黒い霧事件)で西鉄の池永・益田ら3選手が球界永久追放に

1976

    新幹線の乗客数が10億人を突破

 

 

 

誕生日

1884

    細越夏村 (詩人,小説家)

1885

    平野萬里 (歌人)

1907

    野村清 (歌人)

1949

    葛城ユキ (歌手)

1955

    江川卓 (野球(投手))

1956

    風間舞子 (女優)

1976

    シェイン・コスギ (俳優,ケイン・コスギの弟)

1986

    上野樹里 (女優)

 

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

富山いづみ <admin@nnh.to>

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)