2018.11.30一日一季語 冬の空(ふゆのそら)   【冬―天文―三冬】

 

 

冬空の星を数へて宣教師    林友次郎

 

 

林友次郎(1924) 遠嶺

 

 

 

【傍題季語】

冬空(ふゆぞら) 冬青空(ふゆあおぞら《ふゆあをぞら》) 冬天(とうてん) 寒天(かんてん) 寒空(さむぞら) 凍空(いてぞら)

 

 

 

【季語の説明】

冬の曇りや雪の日の空は暗鬱で寒々とするが、晴れわたった日の透徹した青空は冬ならではのものである。

 

 

 

【例句】

冬空や猫塀づたひどこへもゆける   波多野爽波

琴線を張る冬空に觸れぬやう       中原道夫

冬空にどこでもドアの把手かな       津田このみ

どこまでも冬空やさしくレノンだね   河野志保

カンバスは果しなきなり冬の空       早崎泰江

 

 

 

【冬の空は夏の空より澄(す)んで見えるのか】

空気が濁(にご)っているか澄(す)んでいるかは、空気中に含まれている水蒸気やちりなどが多いか少ないかによります。冬は夏に比べて気温も低く、対流活動も弱いことから空気中の水蒸気やちりなどが少なく、このため冬の空は夏の空より澄んで見えます。

 

 

 

水・蒸気を含んだ空気が上昇気流に乗って、空の高い所に運ばれると、空気が冷やされ小さな水の粒や氷の粒になるんだよ。これが雲というわけ。太陽の光がいっぱい当たると白く輝き、雲は白く見える。また反対に、雲の層が厚くて、太陽の光が通りにくいと、雲は黒っぽく見えるよ。

 

 

 

 

 

 

今日は何の日

絵本の日

 近代絵本の魁けとなる考え方を示した瀬田貞二の『絵本論』(福音館)の初版が発行された1986年11月30日にちなんで。

 

オートフォーカスカメラの日

1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。

「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓した。

 

 

きりたんぽみそ鍋の日

ノーベンバーラブデー

いいおしりの日

社会鍋の日

いい30歳の日

EPAの日

本みりんの日

 

 

 

主な出来事

1892

福澤諭吉の後援で北里柴三郎が大日本私立衛生会伝染病研究所を設立

1947

「職業安定法」公布

1947

封建的・反民主主義的な芝居の上演禁止の全面解除により、東京劇場で『仮名手本忠臣蔵』の通し狂言が興行開始

1963

都電14系統杉並線(荻窪~新宿駅西口7.3km)がこの日限りで廃止。都電撤去第一号

1969

巨人の金田正一投手が引退

1990

台風28号が紀伊半島に上陸。観測史上最も遅い時期の台風上陸。

2004

福岡ダイエーホークスがソフトバンクに譲渡され福岡ソフトバンクホークスに

 

 

 

誕生日

1667

ジョナサン・スウィフト (アイルランド:諷刺作家,詩人『ガリバー旅行記』)

1835

マーク・トウェイン (:小説家『トムソーヤの冒険』)

1874

ウィンストン・チャーチル (:首相(61,63)『第二次世界大戦』)

1874

ルーシー・M.モンゴメリ (カナダ:小説家『赤毛のアン』)

1925

初代林家三平 (落語家)

1928

土井たか子 (衆議院議員[],社民党党首[],衆議院議長(68))

1965

秋篠宮文仁親王殿下(礼宮) (皇族,今上天皇の第二男子)

1985

宮崎あおい (女優)

 

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

 

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)