2018.08.14

一日一季語 桃(もも)【秋―植物―初秋】

 

 

むきくるる白桃に海鳴りつづけ    清水寥人

 

 

清水 寥人(しみず りょうじん、19201127 - 1994年)は、日本の小説家。本名・清水良信。群馬県碓氷郡松井田町(現在は市町村合併により安中市)生まれ。鉄道教習所卒業。

 

50回芥川賞にノミネートされた。国鉄職員として機関士の業務に従事しながら、創作活動を行っているということで話題を呼んだ。実生活に裏打ちされた重厚な文体で知られた。

 

 

 

【傍題季語】

桃の実(もものみ) 白桃(はくとう《はくたう》) 水蜜桃(すいみつとう《すいみつたう》)

 

 

 

【季語の説明】

単に桃といえば花ではなく実のこと。大型の球形で、香り高く、果汁が多くて甘い。夏から秋にかけて出回る。表皮にビロード状の細毛が密生。水蜜桃から多くの改良種が生まれた。

 → 桃の花(春)

 

 

 

【例句】

桃食へば白雲空を行き来せり   村越化石

われに心動かさぬ子よ桃食へる  瀧春一

一つづつ袋の中の桃灯る     大島雄作

骨格の正しき桃の種の位置    中原道夫

白桃の雫二人の夜を充たす    川端和子

 

 

やまぐにの星空近き水蜜桃    代田幸子   

愛でをれば傷つきやすき水蜜桃  村上倫子

抱かれに来し子の水蜜桃の息   山田美恵子

両の手にあふるる重さ水蜜桃   樺山翠

水蜜桃嬰の湯浴みのごと洗ふ   山口ひろよ

 

 

 

【桃について】

分類:バラ科モモ属

原産地:中国(china)地方

国内の栽培面積:約9,690ヘクタール(2015年)

国内の年間出荷量:約111,400トン(2015年)

おもな産地:山梨県(約32%)、福島県(約22%)、長野県(約13%)

*2015年資料より

 

 

桃は中国が原産で、中国では3000年以上前から食用として栽培されていたといわれます。ヨーロッパには紀元前にすでに伝わっており、ローマ帝国の書物にはいくつかの品種についても記されています。

日本に伝わった時期は定かではありませんが、全国各地の遺跡から桃の種が発見されており、縄文時代末期から弥生時代にはすでに食べられていたようです。記録としては古事記や万葉集などにも登場しています。ただ、本格的な栽培が行われるようになったのは、海外の品種が導入された明治時代になってからのことです。

 

桃は『西遊記』の主人公、孫悟空が食べたことでも有名です。

昔、中国で桃はただの果物ではなく、特別なものとして見なされていたんです。

それは、桃源郷の不老不死の"仙果(せんか)"として考えられていたのです。

 

 

 

【桃の見分け方(選び方)】

ふっくらときれいな丸みをしていて、全体的に紅く色づいているものを選びましょう。皮の色は濃いほうが甘味があり、色の濃い部分に白い点々が出ていればよりベター。また果皮全体にうぶ毛があり、香りの強いものがおいしい桃です。

 

 

 

【桃の種類について】

白桃

「本白桃」ともいわれ、明治時代から岡山県で生産されている品種。果皮と果肉がオフホワイトで、甘味が多くなめらかな食感です。甘さの中にわずかに渋みもあり上品な味わい。サイズは250300gくらいで8月上旬から出荷されます。なお、無袋栽培のものは果皮がピンク色に染まります。

 

白鳳

あかつき

川中島白桃

日川白鳳

清水白桃

浅間白桃

なつっこ

みさか白鳳

一宮白桃

加納岩白桃

ゆうぞら

暁星(ぎょうせい)

黄金桃

ちよひめ

長沢白鳳

蟠桃(ばんとう)

 

 

今日は何の日

専売特許の日

1885年のこの日、日本初の専売特許が交付された。

7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められた。

 

 

グリーンデー [韓国]

恋人同士で森林浴をする日。その一方で、恋人のいない人たちは、緑色のボトルに入った安価な焼酎を飲んで互いを慰め合う。

 

 

聖マキシミリアノ・コルベ神父の祝日

 

エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社が設立

 

 

ケルン大聖堂が完成

1880(明治13)814日、ドイツのケルンにゴシック様式の大聖堂「ケルン大聖堂」が完成した。

 

 

廃車リサイクルの日

裸足(はだし)の記念日

 

 

裸足の記念日

「は(8)(1)(4)」の語呂にちなんで、日本スポーツ&ボディ・マイスター協会が記念日に制定。

 

 

廃車リサイクルの日

 

 

 

主な出来事

869年   藤原良房らが『続日本後紀』20巻を撰上。

1748年  大坂・竹本座で人形浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』が初演。

1880年  ドイツのケルン大聖堂が建設開始から600年以上たって完成

1948年  大韓民国が成立。

1998年  気象庁が北陸・東北地方での梅雨明けの発表を断念。梅雨明けなしは史上初。

2003年  ニューヨークなど北米北東部で大停電。約5000万人が被害を受け、被害総額は60億ドル。

 

 

 

誕生日

1656年  森川許六 (俳人,蕉門十哲の一人)

1889年  三富朽葉 (詩人)

1898年  相生垣瓜人 (俳人)

1916年  藤村富美男 (野球(内野手・投手・監督)「初代ミスタータイガース」)

1934年  江國滋 (随筆家,俳人,江國香織の父)

1936年  桂歌丸 (落語家)

1944年  杉良太郎 (俳優,歌手)

1966年  鈴木保奈美 (女優)

1987年  青柳翔 (俳優)

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)

    (一般社団法人日本記念日協会)