2018.07.28

日一季語 捕虫網(ほちゅうあみ《ほちゆうあみ》)  【夏―生活―三夏】

 

 

雲のビスケット吸ふ少年の捕虫網     河野薫

 

 

河野薫さんは、「あざみ」誌の三代目の主宰で、伊丹三樹彦主宰の帯文によると、父上は河野南畦、母は河野多希女と俳人夫婦であったそうで、また、慶大俳句時代先輩柿本憲吉の薫陶を受けられたとのこと

2015年文学の森ホームページ引用

 

 

 

【傍題季語】

捕虫網(ほちゅうもう《ほちゆうまう》) 昆虫採集(こんちゅうさいしゅう《こんちゆうさいしふ》)

 

 

 

【季語の説明】

夏休みには捕虫網を持った子供たちが山野に出かける姿が昔はよく見られた。採集した昆虫を標本にしたりする。

 

 

 

【例句】

捕虫網買ひ父がまづ捕へらる    能村登四郎

飛べるもの皆捕へんと捕虫網    右城暮石

捕虫網まだ使はれぬ白さもて    鈴木貞雄

顔を入れて蝉を取り出す捕虫網   今瀬剛一

捕虫網白きは月日過ぎやすし    宮坂静生

 

 

 

【志賀昆虫 捕虫網セット】

マニア向け、本格派捕虫網セット!本格志向の昆虫用品メーカー、志賀昆虫の捕虫網セットです。初めてで何からそろえればいいか解らない方にも安心の汎用性の高い42cm径の金具とメッシュより目が細かくやわらかいナイロン製の網を選びました。柄は金属製引抜式の4本つなぎ、全長150cm収縮時は45cmとコンパクトサイズ。3ヶ所のネジで長さを調節することができます。汎用性の高いセットだからこそ、「マニアの方」から「初めての方」までオススメしたいセットです。

志賀昆虫 捕虫網セット:特長:●金具は汎用性の高い42cm径、4つ折りに畳むことができ持ち運びにも便利です。●柄は収縮時45cm、最長150cmまでお好みで長さの調節が可能です。●目が細かく、やわらかいナイロン製の網をセットにしました。セット内容:・志賀昆虫 捕虫網 ナイロン紗 径42cm・志賀昆虫 捕虫網 アルミ製 四折式金具 径40cm・志賀昆虫 捕虫網 金属製引抜式 4本つなぎ・志賀昆虫 捕虫網 接続アダプターサイズ:網:幅65×深さ81cm(平置き時)金具:直径40cm柄

 

 

 

今日は何の日

第一次世界大戦開戦日

1914(大正3)年のこの日、オートスリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まりました。

 

 

菜っ葉の日

「な(7)(2)(8)」の語呂合せ。

 

 

乱歩の日

1965(昭和40)年、日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩が亡くなりました。

 

 

 

主な出来事

1807年 文庫本の元祖・レクラム誕生

1873年 地租改正条令を布告

1947年 民芸結成

 

 

 

728日が誕生日の主な有名人

1824年 アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ・劇作家)

1897年 是川銀蔵(株投資家)

1923年 渡辺美智雄(政治家)

1938年 アルベルト・フジモリ(元ペルー大統領)

1944年 渡瀬恒彦(俳優)

1960年 高橋陽一(漫画家『キャプテン翼』)

1961年 桂銀淑(歌手)

1964年 阿波野秀幸(野球)

1966年 スガシカオ(ミュージシャン)

1978年 矢井田瞳(歌手)

 

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

 

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修)

( 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)