2017.10.19

一日一季語  秋時雨(あきしぐれ)   【秋―天文―晩秋】

 

 

遠蛙ならず嗚咽の秋しぐれ    山口草堂

 

 

山口草堂(やまぐち そうどう、18987月27日19853月3日)は、大阪出身の俳人。本名・太一郎。大阪市生。早稲田大学文学部独文科を病により中退。文学仲間とともに句会をつくり「山茶花」に投句をはじめ、1931年に「馬酔木」に入門、水原秋桜子に師事。同年、大阪馬酔木会を興す。

1935年、「馬酔木」同人。同年、大阪馬酔木会会報を前身として「南風」を創刊・主宰。

 

 

俳誌「南風」は、昭和8年に山口草堂により創刊されました。
草堂の提唱した「生きる証の俳句」をモットーに、関西を中心として発展し、昨年(2013年)に創刊80周年を迎えました。
草堂のあとを鷲谷七菜子が受け継ぎ、その後、山上樹実雄が代表をつとめました。現在は、津川絵理子と村上鞆彦が共に主宰をつとめています。

 

 

 

【季語の説明】

秋も終わりの頃に、降ってはすぐにやむ雨のことで、どこか侘しい感じを残す。晩秋に降る時雨のことで、うら寂しさが漂う。

 

『古今集』以来用いられている。時雨は冬。

 

     

 

【例句】

日光に泣虫山や秋時雨     山口青邨

秋時雨女ばかりの客入り来   鈴木真砂女

勤めより夜の勤めへ秋時雨   林翔

掻きこはす藁火の燠や秋しぐれ 三橋敏雄

二条晴四条烏丸秋時雨     稲畑廣太郎

 

 

【秋雨前線】

さて秋雨前線の特徴があるのでしょうか?

雨が長く降り続きやすいのが、特徴の一つです!

また秋雨前線は消えるまで時間が長い。雲の動きが遅いのが特徴です!

それに加えて秋には台風もきます。

その理由は秋雨前線が停滞しているなかで台風が来ると普段の台風より被害が大きくなると証明されているようですので気を付けてください。

秋雨前線の大きな特徴としましては北から南にかけて南下していくことにあります。

 

【今日は何の日】

バーゲンの日

1895(明治28)年のこの日、日本初の本格的なバーゲンセールを東京の呉服店が開催したのが10月19日だったといわれています。
呉服の安売りは江戸時代からあったといわれています

 

ブラックマンデー

1987(昭和62)1019日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落しました。
ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回りました。
この影響は翌日東京にも波及しました。

 

海外旅行の日

「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合せ。
海外旅行の楽しみ方等について考える日。

 

 

 

1019日生】

1906年 坂東三津五郎(8代目・歌舞伎)
1926年 円山雅也(弁護士・政治家)
1937年 林家木久扇(落語家)
1945年 戸張捷(ゴルフキャスター)
1945年 野沢秀行(サザンオールスターズ・ミュージシャン)
1948年 岡田可愛(タレント)
1955年 ラサール石井(タレント)

 

 

   

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

 

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修 )

(季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

(俳句のサロン)