2017.08.08    一日一季語 枝豆(えだまめ)【秋―生活―三秋】

 

ころがる枝豆畳に遠き海と山      磯貝碧蹄館

 

 

磯貝 碧蹄館(いそがい へきていかん、19243月19日 - 20133月24日。俳人、書

東京出身。本名は甚吉。豊南商業学校(現・豊南高等学校)中退。

1954中村草田男に師事。

1960年『与へられたる現在に』で角川俳句賞受賞。

1966年『握手』で俳人協会賞受賞。1974年俳誌『握手』を創刊し主宰する。

2004年句集『馬頭琴』により第5雪梁舎俳句大賞特別賞受賞。書を金子鴎亭に学び、創玄展審査員を務めた。2013324日、肺癌のため死去。89歳没。

 

 

 

【傍題季語】

 月見豆(つきみまめ)

 

 

季語の説明

熟す前の青い大豆。枝ごととることから枝豆という。さやのまま塩茹でにして食べる。

 

 

 

例句

学校に行カズ枝豆賣ル子カナ      正岡子規

枝豆に手のよく伸びて聞き上手    小泉旅風

枝豆や兄の修忌も形ばかり           安住敦

枝豆や笑ひ上戸の友は亡き           江崎成則

枝豆やこぶりなれども地獄耳         朝妻力

 

 

 

枝豆の特徴・由来など

枝豆(えだまめ)は、未成熟で青いうちの大豆を収穫したもの。

 

枝豆という植物が大豆と別に存在する訳ではなく、大豆とは収穫時期が異なるだけで、植物としては同一である。ただし、普通に大豆として成熟させて収穫するのに適した品種、枝豆として未成熟時に収穫するのに適した品種は別個に存在し、枝豆向きの品種を成熟させてのち収穫する例は無い(種子を得る場合を除く)。

 

最も典型的な調理法である。しばしば枝つきのまま茹でたことから、枝豆という呼び名の由来ともなった(「歴史」の項も参照のこと)。現在でも、「枝豆」と言えばこの塩ゆでを指すことが多い。

 

 

 

 

枝豆の栄養成分

  1. ビタミンB1
  2. メチオニン
  3. オルニチン
  4. 食物繊維
  5. 葉酸
  6. イソフラボン
枝豆の効能
  1. スタミナ不足解消
  2. 二日酔いになりにくい
  3. 高血圧の改善
  4. 腸内環境の改善
  5. 女性の健康のサポート
  6. 美容効果
 
100gあたりのカロリー
  • ポテトチップス:554kcal
  • 枝豆(えだまめ)134kcal
 
 
大豆に豊富に含まれる蛋白質などはアルコールの分解を助ける働きがあり、枝豆をつまみにするのは理にかなっているといわれる。
 
 
 

 

枝豆の茹で方

旬の時期はやっぱりさや付きの枝豆を生からゆでるのがいちばん.

 

「きちんと塩の分量ゆでる時間をはかること」

 

塩の分量

  • 塩  水に対して約4%が目安

1Lで塩40gほど

    枝豆の下拵え

枝豆はゆでる前に「茎につながる先端部分をはさみで少し切り落とす」

茹でる前の枝豆に塩を揉み込みます。

はかった塩の半分を枝豆にふりかけます。手で強く握るようにゴシゴシともみ込んで塩もみをします

 

ザックリ全体に塩が着いたら約5分程度置きます

 

ゆで時間

そのまま塩を落とさず、洗わず沸騰したお湯へ入れます。

 

ゆで時間は5分程、ザルに上げ洗わずゆっくり冷まします。

 

水につけて冷ますのはいけません。水っぽい仕上がりになってしまいます!

 

 

 

ずんだ

茹でた枝豆を潰してあん状にしたもの。ずんだをにまぶした「ずんだ餅」は宮城県山形県など南東北の名物の一つになっている。

 

 

 

 

以下の図書、ホームページを参考、引用しています。

(合本俳句歳時記  第四版  角川学芸出版)

(カラー図説  日本大歳時記  講談社)

(大人も読みたい こども歳時記 長谷川櫂監修 季語と歳時記の会編著 小学館刊 )

(ウイキペディア)

575筆まか勢)

Copyright (C) 2017 教えたがりダッシュ! All Rights Reserved.