過酸化水素と毛髪のダメージ | パーマ大好き元美容師のブログです

パーマ大好き元美容師のブログです

           すべての日本女性を美しくしたい・・・特に髪が細くボリュームの出ないシニア女性に
ボリュームの出る、手入れが楽、セットが楽な
パーマをかけるお手伝いをしたい・・・
と日々 研究開発をしている元美容師です

過酸化水素は化学式H2Oという化合物です

 

◎過酸化水素の濃度が適正だと     

 

       H2O2

                 

   O  酸素を放出して

 ⊢SH HS⊣ → ⊢S—S⊣

       

    H2O

  

還元剤によって切られたシスチン結合のSHとSHの間に

Oが結合して水になり切られている結合を再結合します               

                      

 

◎ところが過酸化水素が過剰に作用すると

  

      H2 O2  )2       過剰な過酸化水素

         ↙︎ ↘︎↘︎   

         O3        H2O   H2

              ⊢SH   HS⊣   → ⊢SO3H  HS⊣

                       ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾  

                     ↓ 

                   スルホン酸

           

SHの1方に3分子の酸素O3が結合して

SO3Hのスルホン酸が形成して

シスチン結合のS-S結合が形成されないまま

片方のSHがスルホン酸になり

1分子の水(H2O)と2分子の水素(2H)になり

分子の水素2Hは還元に作用して

毛髪を傷めて毛髪を脱色してしまいます!!