宅建試験に合格したのにブログ書いてない。
一回目はどこが悪くて落ちたのか、
二回目はどこが良くて合格したのかをまとめる予定だったのに
もうだいぶ時間経ったから忘れたよは
でもまぁ一番良かったのは
「絞り込みが出来た」ことかな。
一回目はどこが出るか良くわかって無くて、権利関係は当てずっぽうで勉強してたに等しかった。
そこを取捨選択したのがよかった。
問題に優先順位を付けるとすると、
業法をとにかく完璧にすること、
次に法令制限、
次に5問免除、
次に権利関係、
最後に税金って感じだったかな。
画像は一番お世話になった『宅建テルキナ』から
権利関係は一通り勉強したら、あとは勉強しなくても半分は取れる感じがした。
あとはマークミスしないように普段から過去問や模試を本番と同じ解答用紙でやる事、
「本番で緊張して実力を出しきれない」なんて事がないように準備する事。
そんなもんかな?
勉強法は人それぞれ合う、合わないがあるから合うの探してやるしかない。
こんな感じかなー
ちなみにマインドマップでまとめるの、自分でやるとスゲー時間掛かるからやらない方がいい。
でもスキマ時間で覚えるとか全体的に把握するにはとても良いと思う。
編集もできるからノート代わりにもなるし。
ファイル共有したいけど共有のやり方が分からん。
今年宅建試験を受験される方、応援しています。がんばれー