Photo by pixaby


桜の風景が溢れていた時期から

新緑へと移り変わり

早、5月も半ば過ぎとなりました

皆さまいかがお過ごしですか?



noteのブログに

日本ライフオーガナイザー協会

5月のチャリティーイベントである

『GO MONTH 2024』の詳細を

書かせて頂いてます!



小峯美保/レジデンシャルオーガナイザー®︎


全国のライフオーガナイザーの各チャプター主催で『暮らし最適化月間』

"いつか・そのうち"ではなく"今、今日から"

暮らし空間を整え、日常やもしものその時のための備えも含めて、その最適な整えについて

聴いて知っていただくことから

気持ちを起こしていただきたいと思います!


桜の頼りで気持ちも少し外へ向き

「桜をみに行きたいなぁ」「出掛けてみようかな」と背中を押してもらう春を迎えました


私も少しづつ開花していく桜に誘われて

ウォーキング再開!そんなことがありました!


春は自分自身もですが、家庭を守る立場の親御さんは特に家族の環境の変化も多くなる時期です

急な暮らしの変化もあったことでしょう


相当梅雨の6月から暑くなってきた夏7月、8月を前に是非、残り少しですが5月に

暮らし最適化を始めましょう!


5月26日、5月30日は関西にて リアル会場にてチャリティー開催


関西を拠点とするライフオーガナイザーによる

関西チャプター主催チャリティーイベントは


大阪と滋賀会場にて各日行われます!!


今年は元日の夕方に能登半島を震源とする大きな地震がおきました

地元の滋賀でも大きな揺れを感じ

被災地の皆さまはこの上ない恐怖と被害

そして今も大変な生活を強いられている方々が

おられることを思い、何か微力でもできないか

そのタイミングでの5月

迷うことなく、関西チャプターでは

収益の全てをこちらの被災地の復興支援に

お届けすることとなりました


そしてテーマもこの機会に知って頂きたいこと


『家族のための防災』

題してお届けいたします!



  大阪会場 


大阪は5月26日 13:00〜 天満橋 エル大阪にて



詳細はこちらから



参加申込はこちらから



  滋賀会場


滋賀は 5月30日 10:00〜 浜大津 明日都 ふれあいプラザにて


私も登壇させて頂きます!

子どもの0次避難に備える!

『もしこれ®︎ファイル』

ワークショップです


なかなか準備できていないと伺うものの一つ

それが『0次避難グッズ』『0次防災グッズ』

「自分は外出時にまあまあなんとかなる様に持ってるよー」

と私を含めて防災意識高まっていると思います


ではさて

子ども1人留守番の数10分、数時間に自宅から避難しなければならないことが起こってしまった時の備え‥できてない


それが

この機会に親御さん

子どもの安心安全避難ファイルを会場で

一緒にお作りいただけるワークショップです!



そして、防災備蓄、防災食、ペットとの避難

について、こんなふうにやってます!と

他に3名のライフオーガナイザーの講演を

お聴きいただけます!




詳しい内容はこちらから


お申し込みはこちらから


一緒に楽しく学び、いまからすぐにできる

最小限活かせる備えをしましょう!


社会貢献活動にご賛同いただく機会でもある

チャリティーイベントのご紹介でした!