毎年恒例の4月漬物といえば、行者ニンニク漬物。

山菜や薬草を味わうには、山歩きが一番であるが、行者ニンニクは北海道や近畿以北しか生えていない。

某テレビでも、山野草を探す仲間たちが、行者ニンニクを食べている場面を放映していた。いろんなと食べ方があるんだと感心して観ていた。

時まさに自然志向まっさかり!

自分の足で探し求めたいが、物が物だけに、温暖な地方では生えていない。

 

一昨年までは生の醤油漬と湯掻いて醤油漬けの2種類作っていたが、昨年作ったものが一番喜ばれたので、今年もそれに倣うことにした。

醤油、みりん、日本酒を1対1対1で混ぜ合わせ、猫足昆布だしを適量いれる。

私の分として生の醤油漬けも500gほど作った。

何でも生が一番美味しい。

昨年はほとんど知り合いに分けてしまったので、今年は私の分も含め5kg注文した。

昨日届いたので、寒い北風が吹く中庭先での洗浄は堪える。

洗浄から湯掻き、瓶詰め、調味料添加、殺菌等で6時間を費やす。

一時も休まず、6時間し続けたのは、自分がやらねば誰がやる?である。(連れ合いは匂いが強いものは、まるっきしだめ)ゲロー

やっとの事で、大、中、小の瓶詰が30個程出来上がった。

 

一日程常温で味を馴染ませ冷凍保存をした。

 

100%醤油漬けと異なり、つゆの素に近い味付けでは半年ぐらいしか持たない。

長期保存するにはやはり!冷凍しかない。