ご覧いただきありがとうございます

カラダの声を聴くセラピスト森雅美ですニコニコ


アスペルガーやHSCの
傾向が強い息子くんは完璧主義で

棚の引き出しや扉が少し空いていたら
キッチリ閉めたいし、
カルタやトランプを片付ける時も
あいうえお順に並べたり向きを揃えたりします。

おもちゃの入っていた外箱も破れたら
テープで補修しながら大切に保管。


よく言えば
細かいところにも気がついて真面目

悪く言えば
神経質で融通がきかない頑固もの


私も夫も同じような傾向があるので
共感できる部分もあるし
遺伝的にも納得なのですが

育てるとなると別の話!!


クラフト系のおもちゃは
簡単な手順のものでも
8割方「手伝って」と言われます。

きれいに仕上げたいから。
もちろん面倒なので断る→泣くえーん


塗り絵は見本があれば
それと同じ色で塗りたいし、
線からはみ出したくない。

でもはみ出しちゃう笑い泣き


餃子やハンバーグ、サンドイッチは
食べてる間に形か崩れてくると嫌なようで
食べながらよく怒ってます。

結局は食欲が勝つので食べる笑い泣き


頭で思い描いているように
線を引けないことも許せないので、
丸を描いたり文字を書くことも
「できない〜!ぼく下手だからママ書いて!」
とすぐ嫌になります。

書かないので上達しない→下手だから書かないのループ笑い泣き


結果を出せないと意味がない。
失敗したくない。
できない自分(完璧でない自分)
を感じるくらいなら、
それ自体を始めからしないっていう思考…

これは私自身も過去繰り返してたやつ😅

並べるのも大好き



1年くらい前までは、

少し玩具のパーツが欠けただけで
遊べなくなって
「もういらない!捨てる!」
と大騒ぎしていました。

せっかく買ってあげたのに〜
こんなくらい、まだ使えるやん!
もったいない!
と怒ったこともプンプン


でも、よくよく考えると
本人がそれで遊びたくないのに

これで遊びなさい!って強制するのも

大事に使われへんかったら、
もうオモチャ買えへんで!って脅迫するのも

そもそも何のためにおもちゃを買ったのか?
遊ぶって何なのか?
って考えると変な話で


それは私自身の

・期待を裏切られた
・物は大切にすべき
・ある程度の妥協は社会で必要

などなど諸々の信念や痛み
でしかありませんでした滝汗



ちなみに最近は、
少し故障したおもちゃでも
「こうすればまだ使えるよね」
と工夫しながら遊んだり

以前は水塗り絵とかアプリとか
『はみ出す危険がない』
塗り絵しかしなかったけど、
色鉛筆で塗ることも増えました💓

はみ出した部分は消しゴムで延々と消してますが😅


徹底的に拘って
苛立ち・喪失感・挫折感など
感じる体験をして

徐々に本人の中で妥協ポイントを
見つけていっているようですニコニコ



完璧主義な面を除いても
運動神経は今ひとつな息子くんなので

字を書くことも
自転車に乗ることも
繋がってないお箸を使うことも
まだまだ時間がかかりそうですが

彼のペースでゆっくり成長していますラブラブ