ご覧いただきありがとうございます

カラダの声を聴くセラピスト森雅美ですニコニコ
 
最近の息子くんの
朝起きてすぐの日課は
 
トイレに行くことでも
 
お水を飲むことでもなく
 
顔や歯を洗う は
息子くんには元から選択肢にありません笑い泣き
 
 
 
スマホを見ることです。
 

 
今日はAmazonプライムで
ポケモンをご視聴になった模様。
 
 
暗記することが得意な息子くんは
 
3歳半くらいで
ひらがなをマスターし
 
瞬く間にフリック入力を覚え
 
お気に入りのYouTubeチャンネルを
探し出すスキルを獲得しました。
 
 
いやもう、
うちの子 天才ちゃうかドキドキ
 
親バカ笑い泣き
 
 
 

それはともかく
 
テレビとかスマホとか
デジタルのものを与えるって
賛否両論ありますよね真顔
 
 
うちでも
無条件にめっちゃ見せる時期もあれば
出来る限り排除してやる〜メラメラ
みたいな時期もありましたが
 
 

今は 1日 20分 × 3回 です真顔
(テレビはフリー)
 
おまけして〜とかおねだりされて
結局 もっと見てるけど
 
 
なんで20分なのか、は
 
 
 
 
 
適当です!
 
え〜っ⁉︎ポーン
 
 
 
でもゲームとかすると
 
ドーパミンとか
ノルアドレナリン出まくって
無意識下でストレスになるらしいので。
 
休憩挟んで区切ってます
 

こうならんように。
 
 
うちの旦那さんは中々のハードワークで
仕事の日は朝の10分くらいしか
顔を合わさないので
 
いわゆるワンオペ育児でして
 
 
そうすると
 
5歳になった今はともかく、
目を離せない時期は
 
 
Eテレは誰よりも私の味方!
 
 
くらいに思ってました。
 
 
 
 
テレビを見ながら踊る息子くん(2歳)
 
いや、それよりも部屋の散らかり様ヤバいな…
 
 
 
でも発達障害を疑い出したころから
 
テレビ見せてるのが良くないんじゃないか
とか不安になってきて
 
あ〜
今日も見せてしまったプンプン
 
私はなんて
ダメな母なんだろう…ショボーン
 
と自己嫌悪する日々でした。
 

そのあとも、某番組にご出演されてる
脳科学者の澤口先生の本を読んでは
バラエティ番組は良いのか!
って番組選んで見せてみたり…
色々試行錯誤してました。
 
 
でも実際問題、
 

無制限でスマホを手渡しても
1時間くらいしたら
 
「疲れた〜」
 
って言って
自分から終了させることが多いんです。
 
 
 
テレビ見てる時も
 
横目で見ながら
おもちゃで遊んでたりします新幹線
 
 
子どもは
勝手にバランス取るんですねびっくり
 

ほんで最終的に
私の出した結論は
 



どっちでもいいんだ〜キラキラ

こんだけ長々読まされてそんな結論⁉︎ポーン
 
 


ちなみに
スピリチュアル な世界観で言うと
良いも悪いもないので
 
出てきた感情に気づいて消化すると
 
自分にあった
バランスにたどり着きますラブラブ
 
 

デジタルを子どもに手渡して
あなたはどう感じますか?ウインク
 
 
 
 
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 
 
🌈心のクレンズケア

 ◇1セッション
 所要時間 30〜45分             10000円
 
◇3セッション
 所要時間 2時間                27000円

 
※ 所要時間や、その日に何回セッションを行えるかはお身体の状態により変化するので個人差があります。
 
 
お問い合わせ・お申込は
jijinojikan@gmail.com
へお願いします。