コーデュロイシャツの活用/ジャケパンスタイルに合わせる秋冬のオーダーシャツをセンス良く着こなす | オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋
ZEGNA エルメネジルド・ゼニア生地の正規取扱代理店で出張可能なオーダースーツ専門店ドゥ・カンパニー
スーツスタイリスト春貴政享がスーツ、ジャケット、シューズなど大人の男のスーツスタイルを提案!
東京 南青山・福井

スーツにコーデュロイシャツは不向きだけど、ジャケットには似合う。

秋冬のシャツとしてコーデュロイ生地のシャツはセンスある人しか着ていないような気がするし、あまり最近は見かけません。

 

先日も書かせて頂いたようにウォームビズファッションを定着させようと世の中が動いている中でどのようなビジネスコーデをするのかは本人のセンスによります。

 

今までと同じではセンスが無さすぎ。

やはり、ちょっと変化させてビジネススタイルにも華やかさをつけていきたいですよね。

 

今日のような週末は、スーツでは無くジャケット&パンツ(ジーンズ)スタイルでビジネススタイルをコーデしたいところです。

そのジャケットに合わせるシャツはいつものシャツではなく、コーデュロイシャツを着るようなセンスを持って欲しい。

 

私のコーデュロイシャツ

 

見ただけで温かみがあるような生地が特徴ですよね。

ノーネクタイで着こなせるのですが、ネクタイをしても良いと思います。

しかし、ネクタイをするのであればネクタイの素材感を考えないとコーデュロイとの相性が悪くなりますので注意してください。

 

このコーデュロイシャツはオーダーシャツなのですが、一般的にコーデュロイシャツって売っているのかちょっと私は分かりませんが、オーダーであれば問題無く作れます。

 

この画像のようなブラウンだけではなく、ベージュ、ブラックなど様々な色がありますのでそれを楽しむのも面白いですね。

 

カジュアルの要素があるコーデュロイシャツですがビジネスにも着こなすことでセンスアップすること間違い無しです。

 

オーダースーツ専門店DoCompanyのスーツスタイル講座