特にスーツスタイルでは靴とベルトの色は合わせた方が良い/鞄の色まで合わせられると最高に良い | オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋
ZEGNA エルメネジルド・ゼニア生地の正規取扱代理店で出張可能なオーダースーツ専門店ドゥ・カンパニー
スーツスタイリスト春貴政享がスーツ、ジャケット、シューズなど大人の男のスーツスタイルを提案!
東京 南青山・福井

スーツ(ジャケット)スタイルのビジネスマンを見ているとたまに靴とベルトの色が合っていない方を見かけます。

ファッションのコーデとして意識して色違いで会わせてるのであればOKなのですが、どう見ても適当に選んだ靴とベルトだろうという方がいるんです。

 

忙しい朝に面倒かも知れませんが靴とベルトくらいは色の統一をして欲しいです。

昔からスーツスタイルで皮革物は色を統一しておくと全体のコーデがまとまりやすいと言われています。

 

スーツスタイルの皮革物といえば靴とベルトです。

プラスして鞄も皮革物ですのでこれも合わせられると最高に良いですよね。

 

靴を購入する際に、オシャレすぎる色合いだと同じ色のベルトが見つからないというケースがあります。

私もオシャレな赤の靴を見つけたので一目惚れしてその靴を購入しました。

すると困ったのが赤のベルトが無いことだったのです。

かなり昔なので今のようなネットショップも普及しておらず赤のベルトを販売してるところも少なかったので苦労しました。

 

赤のような目立つ色合いは靴を強調してくれますが逆に全体のバランスを崩すことにもなりますので注意なんです。

 

なので、靴とベルトの色は同色がベスト。

 

最近では靴とベルトを同じ皮革で購入出来るような店もあります。

当社のオーダーシューズも同じ皮革で靴とベルトを揃えられるのでとても便利です。

 

 

赤もそうですが青の皮革も滅多にありません。

靴だけが良い色でもベルトが揃わないとオシャレ度合いが半減しますので気を付けて下さい。

 

皮革物の色統一とうことでやはり鞄も統一した方が良いですが、さすがに鞄までを同じ皮革で作ることは困難なので色を合わせるようにすれば良いと思います。

 

しかし、何個も鞄を持つことも、鞄の中身を入れ替えて使うこともちょっとしたハードルがありますので何でも合わせられる色のバックがベストかとも思います。

 

お薦めバックカラーは「グリーン」と「エンジ」ですね。

私は「ホワイト」のバックを持つことにもしてるのですが、仕事となるとグリーンやエンジがお薦めカラーです。

 

黒系のファッション、茶系のファッションをしたとしてもこれらのバックの色であれば合わせやすい感覚です。

 

全体的に黒のバックが世の中は多いですがオシャレにコーデするためには黒以外のバックを持ちたいですね。

 

 

オーダースーツ専門店DoCompanyのスーツスタイル講座