お盆が過ぎれば秋服の準備/同時に既製品ではバーゲンが最終になってくるお得な時期 | オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋
ZEGNA エルメネジルド・ゼニア生地の正規取扱代理店で出張可能なオーダースーツ専門店ドゥ・カンパニー
スーツスタイリスト春貴政享がスーツ、ジャケット、シューズなど大人の男のスーツスタイルを提案!
東京 南青山・福井

お盆が過ぎたので、秋冬生地の準備が始まっています。

しかしまだまだ残暑が厳しいですし、例年に無く異常気象続きで秋の準備どころか秋のイメージすら沸きません。

 

しかしアパレルでは既製品の売り場でも秋物のニューコレクションが並ぶ時期でもあります。

同時に夏物は最終売り尽くしセールになっていますね。

 

オーダースーツの生地などは昨年の物が余っていれば今年も使用できるのでいつでもオーダー可能ですが、新作の秋冬生地が出てくるのはお盆明けごろからで、遅いと9月中旬に新作秋冬生地バンチが入ってくることもあります。

 

オーダースーツだと、注文してから出来上がるまでに約1ヶ月必要ですから9月に入った頃には新しい生地でオーダーしたいと思いますよね。

 

もっと早く秋冬の生地が入荷されれば良いのにと思いつつ、夏真っ盛りに秋の生地を見てもイメージがわかないというお客様も多いんです。

実際に肌寒くなってようやく気持ちが秋モードに切り替わるころに注文しようと思う方が多いですよね。

 

なので、9月中旬から10月くらいが注文のピークとなります。

 

 

なのでこの時期はとても微妙な時期で、夏物の生地を見せて売ろうとしても仕上がってくるときには9月の末くらいになるのでちょっと無理があります。

基本的には生地は翌シーズンも使えるのでバーゲンはしないですが、売り切りたいと思う生地は値下げします。

しかし、そんなに生地の数が無いのでバーゲンセールほどにもなりませんのでこの時期は正直売る物が無い!

 

なので早く秋冬生地の新作が入ってくるか、スーツやジャケット以外の商品であるオーダーシューズを販売するしか無いんですよね。

 

もう毎年のことなので愚痴って事では無いのですが、8月のこの時期は準備シーズンと私は考えていて9月に入ったときのためでもあります。

 

しかし、新しい生地を見てると「この生地でスーツが欲しいなぁ」とか「この生地でジャケットだったらカッコいいなぁ」とかイメージするのが楽しいんですよね。

エルメネジルド・ゼニアの生地が先日到着しましたが今シーズンからの新しい生地を見るとワクワクします。

 

そんな準備シーズンですが、続々と生地が入荷されてきますのでお楽しみに。

 

オーダースーツ専門店DoCompanyのスーツスタイル講座