寒暖差が激しい~着る服を悩む時期だからこそ素材と工夫で春らしくしながら保温を考える | オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋 「スーツ・スタイリスト」春貴政享のブログ(できる男のスーツスタイル)東京 南青山・福井

オーダースーツ屋
ZEGNA エルメネジルド・ゼニア生地の正規取扱代理店で出張可能なオーダースーツ専門店ドゥ・カンパニー
スーツスタイリスト春貴政享がスーツ、ジャケット、シューズなど大人の男のスーツスタイルを提案!
東京 南青山・福井

先日は春の陽気、たまに夏日。

なのに急に寒の戻りで寒くなってコートが必要になる。

 

なんとも服選びには難しい時期ですね。

この時期であれば、オシャレな先取りファッションをしてる方はすでに春物アイテムを身につけていますし、素材も春向けです。

昨日は新幹線で移動していたこともあり、さすがに若い女性の多くのは春らしいファッションをしていましたが、ちょっと寒いだろうと思いつつ、あのコーデは今日の用のような寒さは無理だろう思います。

 

私も、この時期にコートは羽織りたくないし、、、けどもコートを羽織るくらいの暖かさが欲しいと思うくらいです。

 

そんな時には、多くの方が愛用してるらしい、ヒートテックも一つの手段でしょうが、私は肌が痒くなるのでちょっと難しい。

であれば、着てるアイテムを工夫しなければいけません。

 

まず、スーツは当然ながらウール100%の少々重い生地。

当たり前と思えるかも知れませんが、少しでもポリエステルの混紡生地であったりすると素材の暖かさが無い。

それどころか、生地が薄い場合があります。

 

 

そして、シャツ。

シャツも生地の厚みってあります。

春夏秋冬を通して同じシャツを着るってのは本来はやめた方が良くて、その時期に合うシャツ生地があります。

コーデュロイとかフランネル生地は冬っぽいですが、この時期に相応しい厚手のコットンも存在します。

 

靴下も厚めがあります。

 

それぞれに、通常よりも少し厚めの生地ってあるのですが、一般的に探すのが苦労すると思います。

スーツやシャツなどであればオーダースーツ屋さんであれば教えてくれますが靴下などのアイテムは専門店などではなければ見つけにくいような気がします。

 

着こなし的には、ベストの活用ですね。

ベストがあるのか無いのかで全く違います。

 

厚くなったらベストを脱いで、畳んで小さくすれば鞄の中にも入りますので邪魔になりません。

 

あとはシャツをノーネクタイにせずにちゃんとネクタイをするだけでも保温は違います。

ノーネクタイにして胸元を開けているとさすがに寒いですね。

 

私がこの時期に迷うことをずらずらと書かせて頂きました。

 

オーダースーツ専門店DoCompanyのスーツスタイル講座

 

 

副業・サイドビジネスに最適なECサイト運営~何もしない新しいスタイル~MOOI STYLE