2024年もあっという間に

6月・・・・

(・_・;)ハヤイワ


上半期が終わろうとしております

( ゚Д゚)y─┛~~


さてとキャラバンの

カーオーディオ

やる事が一切なく

日々、聴いてるだけですね

調整も今のところ

落ちついております


ココから音質向上に

して行くには

どうしたら良いのだろう?

と思ってはいるのですが


音が良くなると言われてる

オカルトアイテム(笑)

LANDMASTER

ORBITRON

パワーモジュールM2&M4

マイクロリアクター体験版

KaMS

SoundElement

Rexat

AT-RXP06

を取付してます


その他で

電源等で向上させるには

パワーケーブル

ヒューズブロック

アースブロック

の3点てすかね?

これらはaudio-technicaの

カー用品店で普通に

手に入る物を使用しております


音響等は

スピーカーケーブルは

BELDEN

8470

M&M DESIGN

SN-MD5050 FiiO専用

audioquest

Cinnamon コアキシャル

を愛用しております

audio-technicaの

カー用品店で普通に

入手できる物よりかは

良い物だと考えておりますが

この辺は好みなのかな?

(;・∀・)


DSPはアンプ内蔵型の

HELIX

M-SIX DSP

を使用しておりますが

20万近くのHELIXに

変更すれば音が良くなるのかな?

その辺も好みなのかな?


気になる機器は

いくつかありますけども

まぁ先立つもん無いから

妄想するだけなんですけとね(笑)

(´ε`;)ウーン…


あとDAPで

FiiO

M11Pro

を利用しておりますが

中古で購入してから

もう早いもので

3年が経過しました


この辺りも

そろそろ変更しなきゃなのかな?

(-。- ;)y-゜゜゜


まぁ妄想するだけで

結局は壊れるまで

今のままなんでしょうけどね

<(`・ω・´)カネナイモン

な〜んもしてない

な〜んもできない


なんて日々を過ごしてる

おっさん・・・・

(;´д`)トホホ…


さてさて愛車の

キャラバン

暇を持て余し過ぎて
キャラバンの
カーオーディオ
システム図
※音響
スマホでポチポチと
作成してました(笑)
※電源

まぁスマホなんで

粗はありますが

仕方ない事です

( ゚Д゚)y─┛~~


だって老眼なんだもん(笑)

(;・∀・)カスレテミエナイ


今後はパソコン💻で

作成しないとダメですかね?

(´;ω;`)ウッ…


今日は一度も

キャラバンには

行きませんでしたが

たまにはこういう日も

あっても良いでしょうね

(・∀・)タマニハネ

日曜日の今日は

お昼前に起床・・・・

<(`・ω・´)ネスギタ


ベランダにて

( ゚Д゚)y─┛~~

してましたが

ふと思い出した事があり

今日は











BMA MEETING 2024 関東
開催日でしたねぇ〜

音調整も自分でやる様になり

参加しようかと

考えておりましたが

今回は辞退をしました

(;・∀・)カテルキガシナイ


なので申込用紙等は

カワモトくんから

頂いておりましたが

記入事項は書いたんですけどね〜

(;´Д`)ムダニナッタ


でも本日は

カワモトくんのプラド

モッチーのお客さんのノート

そしてお友達のフリードが

参加しております


果たして結果は

どうなったんだろ?

とても気になりますね〜(笑)


2年前に


CX-3で参加した時は

この様なシステムでしたが

参加賞で終わってしまったし

でも今のキャラバンは

この様なシステムで

更にCX-3の時より

音は良く

なってますから

運が良ければ

上位に喰い込めるかな?

なんて安易な考えでいますけども

(´ε`;)ウーン…


まぁ実は2週間程前から

参加申込すれば

良かったなぁ〜

なんて思ってたんですけどね(笑)

(´;ω;`)ウッ…


先月19日が

申込期限だったので

無理なんですけどね(笑)

(ㆀ˘・з・˘)


まぁ参加するつもりなら

9月8日(日)の

中部にもしかしたら

行けたら行くかも?

1人で頑張って行くか?

はたまた誰かを

巻き込むか?(笑)

( ̄ー ̄)ニヤリ


まぁそん時にならなきゃ

わかりませんけどね〜

(-。-;)y-゜゜゜


さて明日からの

新しい週が始まります

相変わらず病院通いの

日々でございます

(´・ω・`)ショボーン


久しぶりの連続投稿です(笑)


昨日5月2日

平日ではありますが

病院後、暇を持て余し

オートバックス相模原
に暇つぶしに行ってきました(笑)

行ったらですね
お友達の
黒鯨号、居ました(笑)

談笑してたら
お腹空いてきて
徒歩5分の所にある
フォルクス相模原
に行きまして
ランチして来ました(笑)

そして店舗に戻り
お互いのを
聴きあいまして

そしたらカワモトくん
何やら嗅ぎつけて来まして(笑)
キャラバン
BLUE MOON AUDIO仕様
CR-V

MAPLETECH AUDIO仕様

を両方聴いて

満足して仕事に戻っていきました

(´ε`;)ウーン…


そしてZEROさんと

少し談笑して

良い感じの時間になりましたので
解散となりました

あっ!?
ちゃんと店舗にて
買い物しましたよ
(*ノω・*)テヘ

夜は相変わらず
豚仙人 中山店
国産豚ラーメン300g
を堪能して
家に帰りました
( ゚Д゚)y─┛~~

5月に入り本日から

GW後半戦開始です


自宅前の道路も

車両数が多く

行き交ってますね〜

(;´Д`)スゲーヨ


その分、何故か?

救急車も行き交ってる・・・・

(´;ω;`)ウッ…


さて先月でありますが

お友達主催の

月華會

キャラバン岐阜オフ会

参加して来ました


場所は岐阜県可児市

片道約350kmの場所ですね

( ゚Д゚)y─┛~~


おっさん高速は使わず

往路は

ALL下道

です


13:15に自宅出発し

実家に15:15に到着

夕飯などご馳走になり

実家を22:00に出発

滞在時間06:45


最初の休憩場所である

道の駅富士

に日付変わった0:00

到着したんですが

駐車場は満車であり

何処も止める所が無かったので

諦めて仮眠する場所と

決めておりました


道の駅掛川へ向け走らせ

約1時間後の

1:00に到着し

仮眠を取りましたが


目覚まし掛けてたんですが

何故か

6:00に起床(笑)

寝すぎましたわ

(´・ω・`)ショボーン


まぁ気を取り直して

コンビニで朝飯買って

それを食べてから

6:30に出発

滞在時間05:30


次の目的地である

極楽湯 豊橋店

8:00に到着して

コチラでひとっ風呂です

( ゚Д゚)y─┛~~


なんだかんだと

長い時間、滞在してしまい

少し早めにですが

お昼を食べて

もう少しお風呂を満喫して

12:00に出発しました

滞在時間04:00


途中、道の駅藤川宿に

トイレ休憩で寄りました

滞在時間00:15


次なる目的地は

岐阜タンメン 豊田店

13:45に到着して

岐阜タンメン2辛

そして

替玉(笑)


お腹も満足して

14:15に再出発です

滞在時間00:30


昨年、2度走ってる

道でありますから

慣れたものですね〜

なんやかんやと

時間が進み

目的地である

道の駅可児ッテ

15:45に到着しました


今回はコチラで

就寝いたします


横浜市から可児市まで

途中、休憩や仮眠等

ありましたけども

往路到着迄に

滞在時間を含め掛かった時間は

26時間30分


滞在時間

合計17:00を差し引いて

往路は

9時間30分


かなりゆっくり

走ったんだと

今、コレ書いてて

実感しております(笑)

(*ノω・*)テヘ


既に3回、食事をしてる事もあり

少し腹に入れておこうと


可児ッテ店内にて

揚げ物3点を購入して

美味しく頂きました


そして朝になり

キャラバン乗りの

お友達も集合して

オフ会会場へ出発


今回の会場は

前回と同じ

トイファクトリーの丘

にて開催です


総勢50台

キャラバンが集まりました

圧巻ですね


自分のキャラバンなんて

まだまだ可愛いもんですよ

(;^ω^)マダマダヤネー


9:00〜15:00

と楽しく過ごし

ピーカンな天気に

気温約30℃(笑)

おかげで日焼けが・・・・


楽しい時間も終わり

雑紙の取材もありましたので

最後に集合写真を撮り
お友達の
外向きオーディオ3台を
堪能しまして

会場を15:40に出発

途中、給油をしまして

帰りもひたすら

下道

です(笑)

(・_・;)マジカヨ


往路と違い

復路は途中まで

ひたすら山道を走り

約2時間後に

新東名の浜松いなさIC辺り迄

走ってきまして

お友達のLINEグループでは

『浜松IC通過』

やはり高速組は

早いですなぁ〜

(´ε`;)ウーン…


それでもひたすら

下道で進行して

途中、高速組から

『御殿場ICで離脱』

『大井松田IC通過』

『伊勢原JCT通過』

とLINE来てましたが

その頃はまだまだ

静岡県清水区内を

ひたすら東に向け

走っておりました

(´;ω;`)ウッ…


それでもひたすら走って

21:45に箱根峠あたり迄来て

22:00に箱根新道を降りきって

そこから体の限界が・・・・

近づいてきましたので

①西湘バイパス

②新湘南バイパス

③横浜新道

と有料道を使いまして

22:50無事自宅到着でした


途中、帰りも

道の駅掛川にて

トイレや車内で食事等で

10分程、休憩しましたから


可児市から横浜市まで

7時間って事でした


復路移動時間は

往路移動時間の

2時間30分短縮とは

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


今回は一切、宿を取らず

五十路過ぎたおっさんには

キツい2泊3日でした(笑)


が!それでも

とても楽しかったので

良しとしておきますか〜

( ゚Д゚)y─┛~~

前回ブログから

半月程、過ぎておりました

(;・∀・)アチャー


今月はと言うと

第2土曜日の夜は

プチ音オフ


第3土曜日の夜は

所属チームの定例会


そして昨日の日曜日と言うと


お友達個人主催の

カーオーディオオフ会に

顔出ししてきました

( ゚Д゚)y─┛~~


まぁプチ音オフの時に

お友達と師匠に

誘われた事もあったので

暇つぶしに(笑)


今回のイベントでは

一歳参加せずでしたが

何故か審査員やる羽目に

(´ε`;)ウーン…


おっさんの耳は

三流品並っすよ

(´;ω;`)ブワッ


まぁそれでも

2回審査をしまして

計4台でしたが

各々の音は良かったです


あ〜参加しなくて良かったぁ〜

と胸を撫で下ろしております(笑)


個人的には

前々車で乗っていた

スペーシアカスタムに

乗られてる方が居ましたのと

師匠から

『是非、聴いた方が良いよ』

と言われたので

お願いして聴かせて頂きましたが








スゲ~の一言

そして良い音聴くと

現れる症状

鳥肌

腕がソワソワしとりました(笑)


自分の時は

BLUE MOON AUDIO

AX165+WX250

でしたが

自分が1だとしたら

100 の音でしたよ

Σ(・∀・;)マジスゲー


なので計5台の音を聴き

かなりタメになった

イベントでありました


なので本日は

軽くではありますが

スロープを少し弄りまして

色々な楽曲を聴きましたが



はい!!

自分の中で

過去イチです


ほんの少しの変化でありますが

昨日まで聴いてた感じだと

ちょっとシャリシャリしてた

部分もあったのですが

それが解消されたかな?と


良い音求めて5年・・・・

まだまだ先は長そうですね

(´・ω・`)ショボーン


今週末はお友達主催の

キャラバンオフ会に

とある場所まで

行ってまいります


下道で休憩無しなら

6〜7時間かな?

(゚A゚;)ゴクリ

2023年度最後の日となった

3月31日(日)の今日は

とっても良い天気でした

ってか良すぎました

(;・∀・)アツツギタワイ


そんな良い天気の今日は

千葉県にある

フェスティバルウォーク蘇我隣りにある

ハーバーシティ蘇我共用第2駐車場

奥にある駐車にて

SBM2024関東
に参加してきました
( ゚Д゚)y─┛~~

久しぶりに幟を立て
開会式も始まり
楽しんでおりました

大阪にある
キャラバン専門店の
BodyLineさんが
出展されてて
おっさんは久しぶりに
エアロバイザー
ナビバイザー
ネックパッド
の3点を散財
(;・∀・)ホシカッタンダモン

そして閉会式後は
皆で記念撮影です
(≧∇≦)bナイスデス

そして早速3点の内
ナビバイザーと
ネックパッドを
取付しました
まずは
ネックパッド
(・∀・)ニヤニヤ

そして
ナビバイザーです
(・∀・)ニヤニヤ

ですがココで難点が
起きてしまい・・・・

今まで使っていた
キャラバン専用スマホホルダー
が、有るために
ナビバイザーが取付
出来なくなるので
仕方なく外しました
(;´д`)トホホ…

なので以前
臨時で使っていた
スマホホルダー復活です
(´;ω;`)ウッ…

まぁ仕方ない事なので
諦めていますが
まさかスマホホルダーの
存在を忘れて
ナビバイザーを
買ってしまうとは思わんだ
(´・ω・`)ショボーン

次からは気をつけないとね?
( ゚Д゚)y─┛~~


前回ブログから

2週間以上も

経過してるのね

(;・∀・)ハヤイナ


さてさてカーオーディオメインで

カスタムしてる我が家の

キャラバン

カーオーディオ以外も
一応カスタムはしております
(゚A゚;)ゴクリ

今年の目標の1つが
現状1.5インチローダウンから
3.0インチローダウンへ
※下のキャラバンは参考画像

3インチ化にするには
それなりのパーツが
必要となってくる訳で
揃えなきゃならん
必要最低限のパーツは
①Genb リバンプストッパーPRO
②Genb コンバージョンブロック
③Genb アシストプラケット
④Genb ハイトダウンサポーター
です
それにプラスして
⑤Genb アクスルパワーブレース
⑥BodyLine ショックアブソーバー
の2点を追加

①は純正だとカーブなどで
嫌なロールが起きるのを
防ぐパーツ
②はローダウンするのに必要なブロックキット
③は2.0インチ以上ローダウンするのに
純正プラケットだと
下側に飛び出す箇所があり
それを抑制するパーツ
④はリーフスプリングの
純正から変える事で
乗り心地を良くするパーツ
となっており
追加で
⑤は剛性をアップさせ
ロールを削減するのに
貢献するパーツ
⑥は当然ショックアブソーバーを
交換する事によって
乗り心地改善するパーツです

②③⑤⑥は
中古ではありますが
お友達から安く
譲って頂きました
( ;∀;)カンシャデス

さて①以外は既に
所持をしており
って事でYahoo!ショッピングにて
徘徊していると
定価11,660円が
なんと6,889円
売られているショップを発見
(´゚д゚`)マジカッ?

ちょっと2〜3日
迷いまして今週月曜に
ポチッとしました
( ゚Д゚)y─┛~~

水曜迄!何の連絡もなく
改めて商品ページを見ると
定価以上になってる
Σ(・∀・;)ウソ?

そして改めて
注文受付メールを見ると
赤線の文言か
目に入りました
(゚A゚;)ゴクリ

○注文承諾
○商品発送
のどちらかにならないと
売買契約とはならんと
(´;ω;`)ウッ…

確実に価格設定ミスが
見受けられる訳で
こりゃキャンセルに
なるんだろうなぁ〜と
覚悟を決めました
(´・ω・`)ショボーン

朝起きた時に
スマホを見てみると
佐川急便から配達完了の
お知らせが届いており
急いで宅配ボックスから
荷物を取り中身を確認すると
①Genb リバンプストッパーPRO
無事到着しました
(≧∇≦)ヤッター

でも注文履歴を見ても
まだ
【注文確認】
のまんまだし
そしてショップからは
何の連絡もなく
数時間経過した夜に
ショップからメールが届き
内容確認すると
『メーカーから直接発送です』
って
(´ε`;)ウーン…

もう届いてますがな(笑)

ってな事で
パーツが全て揃いました
∠(`・ω・´)ヤッタネ

あとはお友達と相談して
いつ取付するか?ですね
( ´ー`)y-~~

3インチローダウンしたら
更に乗り降り楽になるから
腰の悪いおっさんには
本当に助かりますね

因みに話は変わって
LANDMASTER
ORBITRON
MicroReactor体験版
コチラを1週間前に
取付しました

既にPOWERMODULEの
M2とM4を取付してるので
追加ですね
ほんの若干ではありますが
カーオーディオの
音も良くなり
走りの点も良くなりましたよ

改めてORBITRONは
良いアイテムだと思います
まぁ話だけ聞けば
オカルトの世界ですが
使わなきゃ実感出来ませんからね
コレだけはさ(笑)
( ゚Д゚)y─┛~~

今年も、もう3月と

(;・∀・)ハヤイナー


さてとキャラバンに来て

吸音材、貼り付けてから
初の調整を敢行
ほんの少しですがね(笑)

とりあえず自分の中では
過去イチとなりましたよ
あくまでも自分の中ですけどね(笑)
(゚A゚;)ゴクリ

でも調整して良かったです
吸音材、貼り付けた事により
やはり音が微妙に変わってた事に
気づけましたからね
( ゚Д゚)y─┛~~

って事で
もうやる事は
現状では無くなって
しまいましたね〜
(ㆀ˘・з・˘)ドウスンカナ?

とりあえず
今後の事は
仕事復帰してから
考えるとしまして

サブウーファー用の
アンプ設置が
最初なのかな?

今年は何かしら
やれるのか?
わからんけどね(´ε`;)ウーン…

最近、誰とも会ってないしなぁ
|д゚)チラッ

昨年3月にノーマル車高から

1.5インチローダウンをして

間もなく1年になろうとしております


昨年5月からボチボチと

①BodyLine ショックアブソーバー

②Genb 3.0インチローダウンブロック

③Genb アシストプラケット

④Genb パワーブレース

お友達から譲り受けて来て

昨日、近所の

CRS横浜さんにて

発注をかけていた

⑤Genb ハイトダウンサポーター

を受け取り

更なる低車高への

役者が揃いました

(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠キタッー


①〜④は全て中古品

⑤だけは新品


まぁ底辺のサラリーマンなので

中々、新品が買えないのもあるのですが

キャラバン乗りの

お友達が多数いるので

とても助かっております

『もうコレ使わないから』

って感じでお安く

譲ってもらってます

(´;ω;`)タスカリマス


まぁ購入額は

ココにはちと書けない

金額なんですよね〜

(;・∀・)ゼッタイムリ


アッ○ガレージで買うより

ヤ○オクで落札するより

断然オトクな金額であります

( ゚Д゚)y─┛~~


現在1.5インチ=3.81cm

将来3.0インチ=7.62cm

車高が落ちますので

今より倍、落ちますからね

とりあえず腰の悪い

おっさんには乗り降りが

多少なりとも楽になります(笑)🤣


そういえば車高を下げると

最低地上高9cm

確保しないといけないと

言われておりますが

実は4ナンバーって

その規定が無いんですよね〜

(´゚д゚`)マジ?


ココに詳しく書くのは

正直、面倒くさいので

割愛しますけど

自分で調べてみて下さい

(^。^)y-.。o○


でもねコレ

知らないディーラーも

あるんですよね〜

(@_@;)ウソ?


なのでチョクチョク

『最低地上高9cm無いからダメです』

と言われる方も居ますが

キャラバン乗りの

お友達で根気よく

ディーラーと話をして

ディーラーが陸運局に

直接赴き確認したところ

『最低地上高の規定が

無い事が判明した』

との事で

そのお友達は堂々と

ディーラーに入庫してます

( ´ー`)y-~~


なので4インチ下げてる

お友達も居ますからね〜

(;^ω^)サ、サゲスギジャネ?


因みにキャラバンの

最低地上高はノーマルで

17cmです


各インチ別最低地上高は

以下の通りになりますね

1.0インチ(  2.54cm)=14.46cm

1.5インチ(  3.81cm)=13.19cm←現在

2.0インチ(  5.08cm)=11.92cm

2.5インチ(  6.35cm)=10.65cm

3.0インチ(  7.62cm)=  9.38cm←将来

3.5インチ(  8.89cm)=  8.81cm

4.0インチ(10.16cm)=  6.84cm


3,5,7ナンバー乗用車には

最低地上高の規定あります


尚、3型キャラバンは

下げすぎるとアンダーカバーを

破損する可能性もあります

3.0インチ以下は聞きませんが

3.5インチ以上では

お友達数人、破損させてます

まぁ道路の凸凹で

ぶつけちゃってるの

あるんですがね

(´Д⊂グスン


自分も車高が

更に下がるわけなので

気をつけていかないと

(゚A゚;)ゴクリ


さていつ?

3.0インチ化するか?

コレに限っても

他力本願なので

相手のペースに

お任せしないとね?

(´・ω・`)ショボーン