インドネシア(K-nesia)その5 | うさぎ専門店LOPLOPLANDのブログ

うさぎ専門店LOPLOPLANDのブログ

うさぎ専門店LOPLOPLANDです。
新商品、おすすめ商品のご紹介はもちろん、
おゆずりのうさぎ、店のうさぎたちのことも書き記していきます。
特に高齢うさぎや病気うさぎのケアについて、参考にしていただけるように記録していきたいです。
http://www.loplopland.com/

おはようございます。あ、こんにちは。

雪国地方は豪雪で大変な様子。

このあたりは、今日これから雪が降る予報になっています。

 

 

年始のインドネシア、記録用ブログの続き。

 

蘭の植物園でのミニラビットショーのあと、動物園に行きました。

ゲストの5人での集合写真、たくさんもらったうちのこれがナチュラルでおもしろいですわ。

image

入り口で写真をあれこれ撮ったあと、インドネシア人のふたりは

それぞれそこから帰宅の途につきました。

 

広い動物園でした。

サルって、ずっと見ていられるニコニコ

 

 

わかりやすくパネルの展示も多くて、

ところどころでライオンキングの話をしながら進みました。

ハクナマタタの歌を歌ったり。

国が違っても、ディズニーの話は共通なんだ!と思いました。

わたしが着てるガラガラのシャツを見て、「バティックみたいだね」と言われたのですけど(※インドネシアのろうけつ染め)
みたいじゃなくて、バティックです!!
アリーに数年前にプレゼントでもらったもの。
ちなみに、ラビットショーのときによくつけているリストバンドは、ARBA会長ジョシュからもらったもの。
 

遠くから、寄ってきてくれたおねがい

 

シークレット ズー って名前の動物園だったけど

ぜんぜんシークレットじゃないやーん!と・・・。

かなーり園内を歩いたあとは、

スタッフの親戚の食堂へ行くことになりました。

 

ワルンと言われる屋台です。

 
ナシゴレン的な。

image

屋台はいたるところにあるのだけど

どの店も常にお客さんがいっぱい。

持ち帰り用も多かったです。

 

待ってるあいだ、通りをぶらぶら。

 スタッフのひとりが、危ないからー!と

ずっとうしろについててくれましたニヤリ

 

 

翌朝、ホテルの最上階のレストラン。

 

朝ごはんをわりとがっつり食べまして。

(ベーコンがあるのはめずらしいかも!イスラムでは豚肉はタブーなので)

image

 

マランのホテルも、きれいでした。 

image

 

トイレの使い方がどうにもこうにも、アジアの方は謎。

シャワーがついていてそれで洗うのはいいけど、どこもかしこも

べったべたになっているのですあせる なぜにあせる

これはホテルのトイレだから最上級にきれいです。

image

 

シャワールームには ドアがない。

こちらもあたり一面、びっしゃびしゃになります。

image

しかもお湯が全然でなくて、超思い切って水シャワーでのシャンプーの朝でした爆  笑 ドライヤーもなかったので自然乾燥。

 

インドネシア、一般のおうちはお湯がでないのが当たり前です。

以前アリーの家にお世話になったとき、自分の常識が常識ではないことに驚きましたポーン

 

 

マレーシアのベーとヨーの飛行機が午前の便とのことで

早朝にスラバヤに移動。

 

車からみる景色が楽しすぎて、ずっと動画を撮っていたかったくらいです車

発展途上のようで、スラバヤだったかマランだったかどちらか

市内に46も大学があるとかびっくり

若者が多いはずです。

 

ベーとヨーと一緒に

わたしも空港で自分の飛行機を待つよーと思っていたけど

また別の場所に連れて行ってもらったのでした。

→次、その6でこのインドネシア記おわり予定。

 

 

 

 


ガーベラ今後の予定ガーベラ

3月23.24.25.26日(木金土日4日間)

utaフェス開催です! 

うさぎ写真家utaさんによるうさぎ撮影会です)

テーマは「お花のトンネルピンク薔薇」です。

2月4日に予約開始。utaさんのブログをご確認ください。

 

ヒヨコスタッフ募集ヒヨコ

わたしの出張期間の留守を現スタッフと一緒に支えてくれる方。

普段はがっつりでなくてもいいし、がっつり働きます!でもどちらでも。

丸レッド四角グリーンダイヤオレンジ丸ブルー下三角丸レッド四角グリーンダイヤオレンジ丸ブルー下三角丸レッド四角グリーンダイヤオレンジ丸ブルー下三角

うさぎ専門店LOPLOPLAND

三重県名張市松崎町1462

info@loplopland.com

営業時間11:00〜18:00

定休日:月曜日 ※祝日は営業します